ハイエース車中泊快適化工作

愛媛のK

2021年08月30日 21:00

8月29日


旅に出るわけにも行かず、ハイエース快適化工作の第二弾。


第一弾は長かった盆休みに作製済み。


スライドドアの小窓用の雨除けバイザー。

材質は柔軟性があるポリプロピレン。
ガラスに吸盤で装着。

吸盤の位置を変えると、バイザーの角度を自在に変えられる。

雨天時だけ取り付けるようにして、4型以降のスッキリしたガラス面を確保。

しかも柔らかい素材なので、使わない時はほぼ平らに収納が可能。

効能はすでに長雨の盆休みに実証済み。



そして第二弾。
換気扇を作製。
たくさんのYouTubeやブログを参考に・・・

外観。

ガラスは半開きでロックが掛かる位置。

車内。

多くの人がファンのガードは付けたまま、ガードの取り付けネジでマグネットに装着。
しかし、これでは保持力が弱いためズレ止めの枠のようなものが必要とのこと。

そこで私はガードは両面とも取り外して、ネジの位置にワッシャを接着。
マグネットとの接触面を広くした。

ファンを裏返すと、排気と吸気の切り替えが可能。

もちろんバイザーとの併用も可能。



換気扇を装着したまま走行してみた。
マグネットの保持力は充分で、ファンが落下することも無かった。



番外編


リアアンダーミラー。


取り外し。スッキリ!

4年間乗ってきて、取り外しの結論に至る。


10月、11月には旅に出たいと思うけど、どうなることやら。



あなたにおススメの記事
関連記事