ハイエースの旅 〜らんまんツアー本番(初日)
10月9日
世間は連休最終日。
8月にクロスカブで下見をしておいた高知県佐川町へ。
一泊二日の旅。
牧野さんの生家。
この地図を頼りに町内を散策。
金峰神社へ。
階段は登れるうちに登っておこうという主義。
階段、まだあった。
帰りは坂道を下る。
またも階段、しかも急な一直線。
青山文庫。
風情のある階段。
青源寺、裏門だったみたい。
こちらが表門、こちらも立派。
さらに歩を進めると「牧野公園」。
物見岩。
ここには佐川城があったみたい。
近寄るとなかなかの迫力。
町内を一望、絶景。
赤い鳥居群は恵美須神社。
街へ下りて「名教館」。
酒屋さんで見かけた坂本龍馬。
マンホールも牧野さん。
司酒造。
隣は雑貨屋さん。
まきのさんの道の駅 佐川。 まだまだ大混雑。
ずいぶん遅い昼食、すでに午後3時。
一度は入ってみたかった「桑田山温泉」で入浴。
男湯と女湯の間には待ち合わせスペース。
高知の街で飲む時の定番車中泊スポット、「天神橋駐車場」。
車中泊は2台。
いつもいつもの「ひろめ市場」。
連休最終日にもかかわらず満席状態。相席を求める多くの人がうろうろ。
全くの想定外。
二組の地元の若いカップルと二人合わせて120歳のカップルが相席成立、感謝。
第一弾。
第二弾。
昼食が遅くて食欲が無いけど第三弾。
ここへ来ると必ず食べる「安兵衛」の餃子は、今回は本家屋台で食べる計画。
帯屋町を歩く。
ところが、なぜだか迷子に。
それもそのはず···
まさかの店休日。
休餃だと。
なるほど〜、と感心してる場合じゃない。
昼間に歩き疲れた身体を引きずりながらやって来た結果がこれ。
会話が無くなり重苦しい空気の中、駐車場へ戻る。
本日∶約15,000歩。
二日目に続く。
あなたにおススメの記事
関連記事