ハイエースの旅 〜食べたいものを食べる旅

愛媛のK

2024年01月24日 07:30

1月20日


今回の旅は天気がイマイチなので、とにかく食べたいものを食べまくる旅。
メインは3つ。



ひとつ目、日生の牡蠣。
五味の市に到着。


バーベキューは14時からの回を予約済み。
早く着いて、待ちきれずカキオコ。




バーベキューで食べる食材を五味の市で購入してから入場。

落ち牡蠣は棚から落ちた野生(?)の牡蠣で、小ぶりで不揃いなのでお買い得。
通常の養殖牡蠣2kgと落ち牡蠣1kg強とイカ串を購入。





制限時間は90分、持ち込んだ約3kgの牡蠣をとにかく焼きまくる。




なんとか時間内に食べ終えて終了。

✔メモ
牡蠣以外の食材や飲み物は事前にスーパーなどで購入して持ち込む。
最初は炭火が弱いので火吹き棒が必要。
牡蠣ナイフは人数分あれば便利。


RVパークBIZEN BASE CAMPにチェックインしてから温泉へ。
和気鵜飼谷温泉。





ふたつ目、大阪屋で食事。



皿うどんとホルモンうどん。
半分ずつシェアして、両方のメニューを味わう。

RVパークに戻って就寝。
この日の利用は2台。



1月21日


翌朝。
RVパークはこんな感じ。







朝食は再び大阪屋で。


朝定食と豚汁定食。

✔メモ
朝定食は数量限定。


備前焼伝統産業会館。

あれこれ見て回ってマグカップをお買い上げ。

寄り道をしながら四国へ向けて移動。
道の駅黒井山グリーンパーク。





道の駅一本松展望園。





四国へ帰って遅めの昼食は私たちの定番、骨付鶏「一鶴」。

14時過ぎなので待たずに入店。


鶏飯が待ちきれず、先に骨付鶏にかぶりつく。
一緒に持って来てくれたらいいのに。


停泊地に向けて移動しながら、こちらも定番「PLANT」で夕食を購入。



RVパーク道の駅ふれあいパークみの。





利用料金は2,500円。

✔メモ
2人分の入浴料1,400円が無料になった。
実質、電源込みで1,100円はお得。



1月22日


朝うどんを食べるべく、早めに出発。


1軒目「上杉食品」定休日。
調査不足。

2軒目「うどん武蔵」開店前。

3軒目、日本一と噂される「須崎食料品店」。

9時の開店前でこの行列。


うどん玉を受け取って、玉子(生or温泉卵)とネギをトッピングしてしょうゆのダシをかける。
食料品店内に入って各種天ぷらをトッピングしてお支払い。

食べるのは店舗向かいのスペース。


食べ終わるころには行列解消。



4軒目、私のお気に入り「なかむら」






店外のスペース。


店舗全景。



罰当たりかも知れないけど、腹ごなしに宇多津「郷照寺」へ。



今年あたり、お遍路を始めたいところ。








天気が良くなったので、絶景を求めて「青ノ山」へ。
向かいは「飯野山(讃岐富士)」。

ぜひ登りたい山のひとつ。

瀬戸大橋と街並みが絶景。







津嶋神社






JR津島ノ宮駅



津嶋神社の大祭の二日間だけ開設される珍しい駅。


三つ目「かなくま餅福田」あん餅入りうどん。
まさかの定休日。これにはショック大!
調査不足。


なんとしてもうどんを食べたい。
急きょ探した「やな川」で遅めの昼食。




✔メモ
上杉食品とかなくま餅福田は月曜日が定休日。


平日の旅は混んでなくていいけど、定休日に注意が必要。
実感させられた旅だった。



あなたにおススメの記事
関連記事