ハイエースの旅 〜ほぼノープラン関西方面へ(後半)
5月21日
この旅の予定は二泊三日で、本来ならばこの日が最終日。
旅程を伸ばして三泊四日に変更。
ゆうべ思いついた高野山に行くことにした。
四国八十八ヶ所詣りをしたこともないのに、いきなり高野山とは。
何ともおこがましい気もしたけど、この際。
金剛峯寺から。
公式ガイドの方が「午後からの勤務で、勤務前だからお接待の意味で···」と案内して下さった。
この日は特別な日だったようだ。
あれこれ展示物に触れたり、鳴らしてみたり。
更には、僧衣の試着のサービスがあったり。
昼食は軽く。
高野山大師教会で「授戒」を頂く。
中門。
金堂。
根本大塔。
バスに乗って奥之院へ。
さすがにこの時間から白浜のとれとれ市場は遠く、断念した。
代わりに大阪府岬町の道の駅みさきで一夜を過ごす。
それにしても高野山、行きも帰りもなかなかの酷道。
観光バスが通るようなもっといい道があるはず。
次回は下調べを。
5月22日
さすが都会の道の駅、並んでる商品のそれぞれの陳列量が違う。
鮮魚も充実しており、朝から活気もある。
帰りは和歌山港から南海フェリーに乗って楽をさせてもらう。
10:35発、12:50徳島港着。
2時間あまりの船の旅、たまにはいい。
徳島に着いて、道の駅いたの。
四国の88番目の道の駅だそうで、いちばん新しいのかな?
夕食の惣菜を購入。
遅めのランチは徳島ラーメン。「ラーメン東大」
走り慣れた四国の高速道路はさすがに楽。
三泊四日、全行程約1,200km。
いつも行き当たりばったりの私の旅、旅程が伸びたのは初めてだった。
これも気楽な車中泊旅のひとつのスタイルか。
あなたにおススメの記事
関連記事