ハイエースの旅 〜香川・高知へ
6月8日
今回の旅の目的はふたつ。
①香川で飯野山(讃岐富士)に登る。
②高知で旨い魚とギョーザで旨い酒を飲む。
決まっているのはこれだけで、あとはノープラン。
果たして···
先ずはうどんで早めの昼ご飯。
ぶっかけうどん 冷
安定の旨さ。
丸亀市野外活動センターから登山開始。
瀬戸内海や讃岐平野の景色を眺めながら上がっていく。
登山道はキレイに整備されており、猫にとってもパラダイス。
頂上に到着。
何やらお寺の行事の真っ最中。
山から下りて、まずは入浴。
丸亀ぽかぽか温泉。
ずいぶん早めの夕食。
香川に来たら絶対外せない「一鶴」、今回は初めて中府店。
料理を待つ間、「さっきまであそこに登ってたんだなぁ···」としみじみ。
夕食にはかなり早いので、ひなとノンアル。
16日に閉店するPLANT善通寺店で最後の買い物。
軽くつまみを購入。
明日の予定などを考えて、道の駅霧の森へ移動。
併設の温泉は休業中。
一夜を過ごす。
6月9日
予報どおりの雨。
思いつき①
道の駅の開店まで時間があるので、雨でも絵になる(?)あじさいの里へ。
あじさい祭りが始まったとは言え、まだまだ咲き始め。
道の駅に戻って、無事お目当ての霧の森大福をひと箱だけ購入。
スィーツセット+霧の森大福と新宮茶で一服。
思いつき②
香南市の四国自動車博物館へ。
何と言ってもトヨタ2000GT。
しかも前期型と後期型がお揃いで。
CB750はいちばん希少価値が高い K0 。
展示台数は四輪、二輪とも30台ずつとは言え、久しぶりに興奮してしまった。
規模は小さいながらも、なかなか見応えのある内容だった。
高知市内に入って「姫若子の湯」で入浴。
写真無し。
いつもの天神橋駐車場にクルマを停めたら、お目当ての「ひろめ市場」へ。
二人で手分けして飲み物や料理を入手。
おかわりのビールは大ジョッキ。
日本酒で仕上げ。
帯屋町商店街をぶらぶら歩いて買い物もして駐車場へ。
後半に続く
あなたにおススメの記事
関連記事