バンドック ソロベースBDK―79TCは使える!

愛媛のK

2020年01月07日 15:01

1月4日


年末ギリギリに届いた新幕を試し張りをしに出撃。


いつもの千本高原に向かうも、遅い時間なので手前の道の駅で車中泊。


休みの終盤とあって、到着した頃には私を含めて3台。



この幕を入手するに至った経緯から。
先月のキャンプの経験から「陣幕みたいなの欲しいなぁ~」と密林を徘徊していたところ···
この幕に遭遇。素材はいま流行りのポリコットン。しかも手頃な価格と高評価。
昨今言われる第二次キャンプブームのおかげかも。



さっそく設営。基本のフルクローズ。

付属の釘みたいなアルミペグじゃ力不足。ソリステ30で設営。

前面パネルをup①


前面パネルをup②


前面パネルをフルオープン。



たき火仕様にするには、もう少しルーフになる部分の高さが欲しいところ。
ポールを付属のものより20cm長いものに替えてみた。

前面パネルをさらにup③


前面パネルをさらにup④

なんとなく、これが好みの形。

④ 前からの図。

このスタイルで使うことが多くなりそう。


そして


もうひとつのフィールドデビュー。
King Camp ハイバックチェア。

アディロンダックが二脚あるけど、コンパクトな収納性に惹かれてついついポチ。

本家コンパクトチェアと比較。

10cmほど座面が高いみたい。これはちょっと確認不足。

コットが入るサイズのハーフインナーも付属。


コンパクトチェアをオットマン代わりにセットして昼寝スタイル。



テントが鉄になって以来、初めて買ったこのテント。これは使える!
ソロのテント泊が楽しみに思えてきた。
(あくまでも私の主観なので、そこはお間違いなくお願いしますね。)


あなたにおススメの記事
関連記事