四国一周・なんちゃってツーリング

愛媛のK

2014年08月31日 18:55

8月31日


朝から曇り。予報は夕方から雨。
ならば・・・と、四国一周ツーリングを強行した。

ツーリングらしいツーリングは5月の九州ツーリング以来。

先週、交換したばかりの おnewのタイヤ。


もちろん、前輪も。


ついでに、バッテリーも交換。そして、9月は車検。痛~い出費。

今回の目的は、タイヤの慣らし。俗に言う「皮剥き」。
せめて、タイヤに書かれてるラインくらいは消しておきたい。
写真は少な目ですが、ご覧下さい。

7時40分ごろ自宅を出発して、給油を済ませR11を東進。
R11桜三里では、シールドに雨がポツリ。ヤバいかも!

幸いそれ以上の雨には遭わず、西条市からR194を南下。

ここでお気付きですかね?

「このコースじゃ四国一周にならんでしょうが!」って。


だから、今回はなんちゃってなんですって!!

前回の四国一周はコチラ
2013/05/04



R194を快走~♪
コーヒー休憩はHOTにするかICEにするか、迷うくらいの体感気温。

新寒風山トンネルの手前。あの山の向こうは高知県。

果たして、お天気は???

トンネルを抜けると、そこは高知県。雲は多いものの晴れ。\(^o^)/


道の駅「633美の里」で休憩。

コーヒーはICE。

前輪はどうかな???

あれっ?全然ラインが消えてない!! 気合不足?けっこう良いペースで走ったんだけど・・・

木造の東屋にはこんな張り紙が・・・

キャンプ場じゃないんだから当たり前。「厳禁」、しかも力強い文字。よほど目に余るものがあったんでしょう。


そしてこんどはR439を東進。四国の水がめ「早明浦ダム」。

なぜか好きな、このショット。

さらに東進して、R32との分岐交差点。「ひばり食堂」の近く。
しかし時間はまだ10時前。開店の11時までは待てない。

しかたなく、R32を北上。
しばらく走ると、カヤックをルーフに積んだクルマや、ラフティングボートを満載したトラックを目にするようになる。
送迎のマイクロバスも多数走行。
皆さん楽しんでますね~。

そして、徳島県入り。

徳島県内はノンストップ。
特に、トイレに入るのに100円要るような「W」なんて・・・停まりませんて。

そのままR32で香川県入り。


ハイエースキャンカーのTさんが、ことなみどきどき広場にいらっしゃるとのことなので、襲撃に。
現地に着いてみると、子供連れがワンサカ。Tさん撤収のあとみたい。11時30分ごろ。
残念。

財田の道の駅「たからだの里」に戻って、本日二度目の休憩。

ランチ時だけど、あまり食欲が無いなぁ。

休憩だけして出発。県道を経由してR11を目指す。

そして愛媛県入り。四県制覇。

これにてなんちゃって四国一周達成!



天気予報のとおり雲が増えてきたので、川之江 ICからは高速使用で帰宅。

そして、前輪。

溝の中以外はだいたい消えたかな。



本日の走行:329km。
時間にして、寄り道も入れて約6時間の四国一周だった。正直なところ、首と肩が痛かった。

9月のクラブの月例ツーリングは岡山県・津山ホルモンうどん。
距離は、今回の約2倍。大丈夫か?? マッサージが必要かも・・・













あなたにおススメの記事
関連記事