薪ストキャンプ

愛媛のK

2021年11月30日 12:07

11月27日



仕事を終えてから千本高原へ。
到着時には3℃。
この時期でも20組以上のキャンパーが利用中なのにはビックリ!!
明日の朝は何度まで冷えるのやら。



砥部のKnさんの向かいに in。
Knさんはすでに車内で過ごされており、私も車内で過ごす。
ひとり鍋。

白菜が主体。


追い野菜。

もやしとキャベツが主体。


私にしては珍しく、野菜たっぷりの鍋だった。

中華麺を投入して〆。


贅沢にも、お気に入りビール二品を飲み比べ。
今の舌だとアサヒの「マルエフ」に軍配。




11月28日



気持ちいい朝。
先に起きてたKnさんが薪ストーブを設営中。



ー2℃だったそうな。


私もさっそく薪ストーブを設営。

前回は温度計を忘れて燃焼具合がよくわからなかったので、今回はそれを探るのが目的。



風が吹いたら陣幕を張ることにして、設営完了。


ゆうべの鍋の残りにカレーと中華麺を入れて、カレーラーメン。



昼食はウィンナーとクリームシチュー。ゆうべの残りのえのき茸でえのきバター。

軽く済ませる。
惣菜で済ませることが多かったのに、今回はせっせと調理(?)しているのが不思議。
鍋ものをすると、残った食材を使い回せるので便利。


あとはひたすら薪ストーブを楽しんだ。
薪とオガライトを併用したおかげか、終始ほぼ無煙。
ただ、常に500℃近くで燃えていたのでもう少し低い方がいいのかな?
その辺りの火加減がまだまだ「要修行」だな。


あなたにおススメの記事
関連記事