三泊四日の花見キャンプ 〜花を求めてあちこち

愛媛のK

2025年04月10日 22:00

4月5日


毎年恒例の千本高原花見キャンプ、メンバーも毎年同じ。

珍しく私が一番乗り、設営完了。
昨年と同じB1サイト。
30分ほどして砥部のK野さんが到着。


肝心な桜は

まだまだ。

夕方近くになって長浜のK岡さんが到着して、メンバー勢揃い。
昨年の同じサイト、同じ桜の木。


日が暮れると寒いので、K野さんの薪ストーブの回りに集まる。

遅くまで飲んで食って喋ってお開き。(写真無し)


4月6日




道路の向こう側ではサイトを拡張する工事中。

GWまでには完成させるそうな。

デイ専用のAサイト以外はすべて撤収。

月曜日まで連泊するので、ゆっくり過ごせる。

昨夜のタープをやめて、今回実戦デビューのテントを設営。


薪ストーブをin 。



薪ストーブを入れても二人でゆったりサイズ。

肝心な桜は

やっと開花宣言が出来るレベル。

夕方近くにK野さんが帰っていって、K岡さんと二台。



さすがに広いサイトも閑散。


4月7日


昼前に千本高原をout 。
入浴とランチを済ませて伊予市佐礼谷の「黄色い丘」へ。







ピークを過ぎた感はあるものの、見応え充分。


この日のキャンプ地、内子町の「知清河原」。

ここの桜は満開、少し散り始め。


いちばん手軽なカーサイドタープを設営。




4月8日


道の駅で買い物をしてから、クルマで30分ほどの有名な枝垂れ桜「相野の花」へ。
約10年ぶりの再訪。





ピークを少し過ぎて3割方散ってしまった感じ。


伯方島の「開山」へ。

桜としまなみ海道の三つの橋が同時に見えるので、人気のスポット。
平日にもかかわらず観光バスが3台。

「どこでもドア」が出現。


大三島橋。


多々羅大橋。


伯方大島大橋。



山頂のためか強風にあおられて、時おり花吹雪。

微妙にタイミングが合わず100点満点の花は見られなかったけど、満足な4日間だった。



あなたにおススメの記事
関連記事