ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
愛媛のK
愛媛のK

2020年01月16日

千本高原キャンプ場 有料化のお知らせ


ウォシュレット付きトイレやキレイな水場が完備され、しかも無料とあって
近年大人気の千本高原キャンプ場。


私にとってもベストなキャンプ場、千本高原。


今年の4月から有料化されるとの話を聞いたので、久万高原町役場に出向いて
お話を伺ってきた。



有料化は決定事項で、4月1日 in 分から実施されるとのこと。


千本高原キャンプ場 有料化のお知らせ


◇1泊の料金◇
 泊まり用テント1張りにつき600円。タープは無料。
 キャンピングカーなどの車中泊も600円。
 連泊は、その倍数。

◇デイキャンプの料金◇
 タープもしくはテント1張りにつき300円。

 どちらも、これまで同様に in · out の時間の縛りは無し。

◇受付場所 · 時間◇
 道の駅「天空の郷 さんさん」9:00~17:00
 農業公園アグリピア 8:30~17:00

 支払いは利用前でも利用後でもOK。

◇告知方法◇
 写真と同じものを現地に掲出済み。
 出入口に立て看板を設置予定。
 町のHPにも掲載予定。

◇有料化の背景◇
 水道や光熱費、維持·管理費用が多額になっていること。
  (借地であるため、借地料の負担もあるとのこと。)
 上記の利用料金でこれらを全て賄えるわけではないが、一部でも
 負担願いたい。

 サイトの使用料としてではなく、トイレや水場の施設使用料として
 ご負担願う。


◇思い付く問題点◇
 ・遅入り&早出の場合、料金を払わず利用されてしまうケースが考えられる。
  (借地であるためゲート等の管理施設は設置が困難)
 ・最近のテントの形状が多種多様で、その見分けが付きにくい。
 ・料金を支払い済みの確認が困難であり、「正直者が損をする」みたいな
  事態が起こることによる、利用者同士のトラブル。
 ・デイキャンプの場合、テントもタープも設営しなければ利用料金は発生しないと
  解釈出来るが、トイレや水場を使用するので料金は支払うべきでは?
 

◇私からの提案 · 要望◇
 リピーターのための年間パス


◇まとめ◇
 高規格キャンプ場とは違い管理人も居なければ、出入口ゲートも無い。
 よって、厳格な高規格キャンプ場同様に厳格な管理は出来ないのは明白。

 有料化が上手く運営されるか否かは、利用者の気持ちしだい。
 有料化によって久万高原町の財政負担が減るとともに、現在の良好な
 キャンプ環境が維持されるのを願うところです。






このブログの人気記事
最近購入の5アイテムを実戦配備
最近購入の5アイテムを実戦配備

特別な夜は千本高原で。
特別な夜は千本高原で。

冬はやっぱりイルミと温泉がいい。
冬はやっぱりイルミと温泉がいい。

ハイエース車中泊快適化工作
ハイエース車中泊快適化工作

標高にこだわった車中泊
標高にこだわった車中泊

最新記事画像
SEFR2025 〜飽きもせずしまなみ海道
しまなみかぶぬしミーティング
ハイエース100,000kmへの旅 〜三瓶山、石見銀山
三泊四日の花見キャンプ 〜花を求めてあちこち
ひと雨ごとに春らしく 〜思いつきからの車中泊
高知のグルメを食べ尽くす! 〜ハイエースの旅
最新記事
 SEFR2025 〜飽きもせずしまなみ海道 (2025-05-15 08:00)
 しまなみかぶぬしミーティング (2025-04-28 08:00)
 ハイエース100,000kmへの旅 〜三瓶山、石見銀山 (2025-04-20 15:00)
 三泊四日の花見キャンプ 〜花を求めてあちこち (2025-04-10 22:00)
 ひと雨ごとに春らしく 〜思いつきからの車中泊 (2025-03-12 20:00)
 高知のグルメを食べ尽くす! 〜ハイエースの旅 (2025-02-24 21:00)

Posted by 愛媛のK at 17:16│Comments(2)
この記事へのコメント
残念ですね
最近の様子を考えると少し私には寛げない感もありました
10年近く気持ちよくお世話になりましたが・・・・!
昔の閑散な時の方が落ち着けた気もします

道の駅か運動公園の利用が多くなるかな~?テレビも映るし・・・
Posted by Tomo at 2020年01月20日 21:21
Tomoさん

キャンプブームとはいえ、近年の賑わいは昔の千本高原を
知ってる者から見れば異常なくらいですね。
町の財政からの持ち出しも見過ごせない金額のようです。

金曜日の夜から入って2泊利用···みたいな使い方は控えるように
なると思います。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2020年01月21日 20:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千本高原キャンプ場 有料化のお知らせ
    コメント(2)