ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
愛媛のK
愛媛のK

2021年08月30日

ハイエース車中泊快適化工作

8月29日


旅に出るわけにも行かず、ハイエース快適化工作の第二弾。


第一弾は長かった盆休みに作製済み。
ハイエース車中泊快適化工作


スライドドアの小窓用の雨除けバイザー。

材質は柔軟性があるポリプロピレン。
ガラスに吸盤で装着。

吸盤の位置を変えると、バイザーの角度を自在に変えられる。
ハイエース車中泊快適化工作
雨天時だけ取り付けるようにして、4型以降のスッキリしたガラス面を確保。

しかも柔らかい素材なので、使わない時はほぼ平らに収納が可能。

効能はすでに長雨の盆休みに実証済み。



そして第二弾。
換気扇を作製。
たくさんのYouTubeやブログを参考に・・・

外観。
ハイエース車中泊快適化工作
ガラスは半開きでロックが掛かる位置。

車内。
ハイエース車中泊快適化工作
多くの人がファンのガードは付けたまま、ガードの取り付けネジでマグネットに装着。
しかし、これでは保持力が弱いためズレ止めの枠のようなものが必要とのこと。

そこで私はガードは両面とも取り外して、ネジの位置にワッシャを接着。
マグネットとの接触面を広くした。
ハイエース車中泊快適化工作
ファンを裏返すと、排気と吸気の切り替えが可能。

もちろんバイザーとの併用も可能。
ハイエース車中泊快適化工作


換気扇を装着したまま走行してみた。
マグネットの保持力は充分で、ファンが落下することも無かった。



番外編


リアアンダーミラー。
ハイエース車中泊快適化工作

取り外し。スッキリ!
ハイエース車中泊快適化工作
4年間乗ってきて、取り外しの結論に至る。


10月、11月には旅に出たいと思うけど、どうなることやら。





このブログの人気記事
最近購入の5アイテムを実戦配備
最近購入の5アイテムを実戦配備

特別な夜は千本高原で。
特別な夜は千本高原で。

冬はやっぱりイルミと温泉がいい。
冬はやっぱりイルミと温泉がいい。

標高にこだわった車中泊
標高にこだわった車中泊

今年の牡蠣キャンプは船折瀬戸で。
今年の牡蠣キャンプは船折瀬戸で。

同じカテゴリー(車中泊)の記事画像
ハイエース100,000kmへの旅 〜三瓶山、石見銀山
ひと雨ごとに春らしく 〜思いつきからの車中泊
高知のグルメを食べ尽くす! 〜ハイエースの旅
2025年旅の始まり 〜ハイエースの旅
ハイエースの旅 〜三泊四日、山陰の旅
小豆島ぶらり旅 〜瀬戸内一周
同じカテゴリー(車中泊)の記事
 ハイエース100,000kmへの旅 〜三瓶山、石見銀山 (2025-04-20 15:00)
 ひと雨ごとに春らしく 〜思いつきからの車中泊 (2025-03-12 20:00)
 高知のグルメを食べ尽くす! 〜ハイエースの旅 (2025-02-24 21:00)
 2025年旅の始まり 〜ハイエースの旅 (2025-01-23 12:00)
 ハイエースの旅 〜三泊四日、山陰の旅 (2024-11-21 11:00)
 小豆島ぶらり旅 〜瀬戸内一周 (2024-11-02 16:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエース車中泊快適化工作
    コメント(0)