2022年10月04日
ハイエース快適化工作 実はこれが一番欲しかった
10月3日
町内清掃に参加してから出発。

東温市にある佐古ダム駐車場。
すでに1時前、タープとソーラーパネルを設営。
町内清掃に参加してから出発。
東温市にある佐古ダム駐車場。
すでに1時前、タープとソーラーパネルを設営。
前回からの改良点 反射テープを貼り付け。
発電量は74W。前回より少ない気がする。
クルマが逆向きで、ソーラーパネルの一部がルーフの陰になってる?
タープの下にはインフィニティチェア。
インフィニティチェアの下にはワークマンの帆布シート。
裸足になれるのが心地良い。
ダムを見下ろすまあまあの眺望。
向かいの斜面には大きなソーラーシステム。
駐車場入口方向。
駐車場奥側方向。
日射しを遮る物が無いのとトイレが貧弱なので、車中泊には不向きかと。
する気も無い。
そして、ずっと一番欲しかったモノ。
オーバーヘッドシェルフ。
約5年間ずっと自作を考えるも精度や仕上りに自信が無く、市販品を探していた。
某動画サイトでついに発見。ちょっと高い気がしたけど思い切って購入。
大いに満足。
夕方近くになってパネルがほぼルーフの陰に入り、発電量が7Wにまで低下。
クルマの向きを変えて、パネルの角度を変えると33Wに復活。
パネルの角度を可変式にしたのも効果があるみたい。
この週末にはキャンプ場に出かけて、実際に運用させてみたいところ。
果たして週末の天気は??
Posted by 愛媛のK at 09:00│Comments(0)
│車中泊