ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
愛媛のK
愛媛のK

2023年10月19日

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

10月16日


たこせんべいの里。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)


ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
感染対策のため、以前のように自由に試食が出来ない仕組みになっていた。

工場見学も出来る。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

機械化がされても、人間の目と手による作業も必要。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

何点か土産を購入して次へ移動。



洲本城跡。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

洲本の街を一望。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)



遅い昼食を淡路ごちそう館「御食国(みけつくに)」で。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
大正時代の赤レンガ倉庫をリノベしたらしい。

高級牛丼。す◯家や吉◯家の5〜6杯分。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
車中泊旅ならではの贅沢。


今夜の車中泊予定、道の駅福良。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

残念ながらこの日のうずしおクルーズは終了。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)


地元のスーパーへ買い物に行く途中のテレビで、谷村新司の訃報を聞く。
あまりに突然で信じたくなかったけど、それが真実。
療養中とは聞いていたけど、まさか。
ひとつの時代が終わった気がした。


南あわじリフレッシュ交流はうす「ゆーぷる」で入浴。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
何かのクーポンでバスタオルとフェイスタオルのレンタルが無料。
フェイスタオルは持ち帰りOK 。

温泉から出ると、きのう「あわじ花さじき」で見かけたハイエースが私のクルマの正面に。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
私と同じ標準ボディのキャンピングカー、宇都宮からお越し。

道の駅に戻ると、咸臨丸がライトアップされていた。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

温泉で見かけたハイエースもここで夜を明かすみたい。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)


30分ほど辺りを歩いてみる。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

港の反対側に回ると
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
後方は予約が取れなかった国民休暇村「南淡路」。

寝る前のサブバッテリーの残量、97%。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
一日走った後で97%なので、走行充電の容量が不足気味かも。



10月17日



翌朝のサブバッテリーの残量、93%。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
ひと晩中インバーター on でこの残量。
これまでの鉛バッテリーでは考えられない残量。
リチウムイオン化の効果は絶大。
いい気分。

しかし、このあと残念な光景を見てしまった。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
男子トイレに置かれたゴミ箱。
これはダメやろ!

全部が車中泊族の仕業かは判らないが、それにしても酷い。
こんなことをしてたら車中泊禁止にされても仕方無い。
これを片付ける人がどんな気持ちになるか考えろ!
ホントに情けない。


朝の散歩。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
隣接する津波防災ステーション「うずまる」。
10時開館って?

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)



島の南端に向けて移動。
途中、国民休暇村「南淡路」を下見。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

クルーズ船が停泊する福良港の方を望む。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

うずの丘大鳴門橋記念館、開館前。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

裏へ回ると絶景。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)



道の駅「うずしお」が改築工事中とのことで、代替施設「うずまちテラス」へ。
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
トイレが夜間は使用出来ないので、ここは車中泊には不向き。

ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
こちらも開店前のため、淡路バーガーを食べられず。
四国へ。

道の駅「くるくるなると」とゆめタウン高松で買い物して帰宅。




このブログの人気記事
最近購入の5アイテムを実戦配備
最近購入の5アイテムを実戦配備

特別な夜は千本高原で。
特別な夜は千本高原で。

冬はやっぱりイルミと温泉がいい。
冬はやっぱりイルミと温泉がいい。

ハイエース車中泊快適化工作
ハイエース車中泊快適化工作

標高にこだわった車中泊
標高にこだわった車中泊

同じカテゴリー(車中泊)の記事画像
中九州  約10数年ぶりの旅 〜大分、熊本、宮崎へ
ハイエース100,000kmへの旅 〜三瓶山、石見銀山
ひと雨ごとに春らしく 〜思いつきからの車中泊
高知のグルメを食べ尽くす! 〜ハイエースの旅
2025年旅の始まり 〜ハイエースの旅
ハイエースの旅 〜三泊四日、山陰の旅
同じカテゴリー(車中泊)の記事
 中九州 約10数年ぶりの旅 〜大分、熊本、宮崎へ (2025-05-24 10:00)
 ハイエース100,000kmへの旅 〜三瓶山、石見銀山 (2025-04-20 15:00)
 ひと雨ごとに春らしく 〜思いつきからの車中泊 (2025-03-12 20:00)
 高知のグルメを食べ尽くす! 〜ハイエースの旅 (2025-02-24 21:00)
 2025年旅の始まり 〜ハイエースの旅 (2025-01-23 12:00)
 ハイエースの旅 〜三泊四日、山陰の旅 (2024-11-21 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエースの旅 〜淡路島(後編)
    コメント(0)