2017年10月10日
車中泊の旅 ~高知県西部の旅~
前回の高知県中部の旅に続いて、今回は高知県西部の旅。
出発したのは三連休前日の10月6日夜。
入浴と夕食を済ませて出発。松山道「内子PA 」で車中泊。
10月7日。
ゆっくり8時ごろ出発して途中、あちこち道の駅で寄り道しながらクルマを走らせる。

出発したのは三連休前日の10月6日夜。
入浴と夕食を済ませて出発。松山道「内子PA 」で車中泊。
10月7日。
ゆっくり8時ごろ出発して途中、あちこち道の駅で寄り道しながらクルマを走らせる。

着いたのは四国の最南端「足摺岬」。

たまに見たくなる太平洋。
買い出しと給油を済ませたら、今日のお宿「土佐西南大規模公園」。

高規格キャンプ場「とまろっと」のすぐ先。
そばの「四万十いやしの湯」で入浴を済ませたので、あとは車外でたらふく飲むだけ。
ところが予想もしなかった蚊の襲来を受けて、敢えなくこの目論見は終了。
翌朝、残念な日の出。

朝食を済ませて、ゆっくり出発。
R441を北上、岩間の沈下橋。

JR 土佐昭和駅前。

がったんごっとん行きましょう。片道18分の列車の旅。
鉄道ホビートレイン。

JR 江川崎駅で下車。

帰りはこちら

海洋堂ホビートレイン。
再びJR 土佐昭和駅。

そばにはお気に入りキャンプ場、四万十町「ふるさと交流センター。
道の駅「日吉夢産地」

貴女でしたか、有名な鬼嫁さんは。
柚鬼媛(ゆきひめ)さん。
そして、道の駅ゆすはら「雲の上温泉」。
龍馬脱藩マラソンの関係者でいっぱいで、入場制限中だと。
入浴は諦めて、今夜の車中泊ポイントへ移動。
久しぶりの四国カルスト「姫鶴平」。

タープひと張り分の200円を支払って入場。
思ってたよりも寒くなくて、快適快適。FFヒーターの出番無し。
翌朝、トイレに行こうと起きるとちょうど日の出前。

高知県側の雲海。

そして日の出。


正式にはどっちが日の出?
愛媛県側の雲海。

とにかく晴れててよかったよ、四国カルスト。



あとは帰るだけ。
ゆうべ洗えなかった食器を洗うのと、偵察を兼ねて千本高原に寄ってみた。
長浜のKさんがキャンプ中だったので、サイドオーニングの中にお邪魔。
あれやこれやお話しして、アップルパイ&リンゴを買って帰宅。
21~22日は門入ですねぃ。

たまに見たくなる太平洋。
買い出しと給油を済ませたら、今日のお宿「土佐西南大規模公園」。

高規格キャンプ場「とまろっと」のすぐ先。
そばの「四万十いやしの湯」で入浴を済ませたので、あとは車外でたらふく飲むだけ。
ところが予想もしなかった蚊の襲来を受けて、敢えなくこの目論見は終了。
翌朝、残念な日の出。

朝食を済ませて、ゆっくり出発。
R441を北上、岩間の沈下橋。

JR 土佐昭和駅前。

がったんごっとん行きましょう。片道18分の列車の旅。
鉄道ホビートレイン。

JR 江川崎駅で下車。

帰りはこちら

海洋堂ホビートレイン。
再びJR 土佐昭和駅。

そばにはお気に入りキャンプ場、四万十町「ふるさと交流センター。
道の駅「日吉夢産地」

貴女でしたか、有名な鬼嫁さんは。
柚鬼媛(ゆきひめ)さん。
そして、道の駅ゆすはら「雲の上温泉」。
龍馬脱藩マラソンの関係者でいっぱいで、入場制限中だと。
入浴は諦めて、今夜の車中泊ポイントへ移動。
久しぶりの四国カルスト「姫鶴平」。

タープひと張り分の200円を支払って入場。
思ってたよりも寒くなくて、快適快適。FFヒーターの出番無し。
翌朝、トイレに行こうと起きるとちょうど日の出前。

高知県側の雲海。

そして日の出。


正式にはどっちが日の出?
愛媛県側の雲海。

とにかく晴れててよかったよ、四国カルスト。



あとは帰るだけ。
ゆうべ洗えなかった食器を洗うのと、偵察を兼ねて千本高原に寄ってみた。
長浜のKさんがキャンプ中だったので、サイドオーニングの中にお邪魔。
あれやこれやお話しして、アップルパイ&リンゴを買って帰宅。
21~22日は門入ですねぃ。
Posted by 愛媛のK at 19:00│Comments(8)
│車中泊
この記事へのコメント
タイトル画像が変わりましたね。
めちゃくちゃ綺麗な雲海が見えたようですね。
この時期の四国カルスト、行ってみようかな。
めちゃくちゃ綺麗な雲海が見えたようですね。
この時期の四国カルスト、行ってみようかな。
Posted by ガー at 2017年10月11日 20:09
ガーさん
四国カルストでは、これまで何度も雨雲に泣かされましたが
雲海を見たのは初めてでした。
ちょっとおススメかもしれません。
四国カルストでは、これまで何度も雨雲に泣かされましたが
雲海を見たのは初めてでした。
ちょっとおススメかもしれません。
Posted by 愛媛のK
at 2017年10月11日 22:59

さすがに南国高知県、まだ蚊がいるのですね
土器どきは快適でした。
土器どきは快適でした。
Posted by Tomo3805 at 2017年10月12日 06:04
Tomo 3805さん
蚊の襲撃にはビックリしました。
つくつくぼうしの鳴き声も聞こえました。
やはり、高知は南国です。
蚊の襲撃にはビックリしました。
つくつくぼうしの鳴き声も聞こえました。
やはり、高知は南国です。
Posted by 愛媛のK
at 2017年10月12日 07:17

先日、中蒜山へ行ってきましたが満員御礼。
蒜山高原も予約で満員御礼。
鏡ヶ成で快適キャンプ。
烏ヶ山の頂上付近は紅葉が始まってましたよ。
そろそろ我が家の近くは雲海が見ごろを迎えますよ。
蒜山高原も予約で満員御礼。
鏡ヶ成で快適キャンプ。
烏ヶ山の頂上付近は紅葉が始まってましたよ。
そろそろ我が家の近くは雲海が見ごろを迎えますよ。
Posted by たまきち at 2017年10月12日 21:15
たまきちさん
あの中蒜山が満員でしたか、スゴいですね。
鏡ヶ成はいってみたいキャンプ場のひとつです。
雲海は久しぶりに見ました。清々しい気分になりますね。
あの中蒜山が満員でしたか、スゴいですね。
鏡ヶ成はいってみたいキャンプ場のひとつです。
雲海は久しぶりに見ました。清々しい気分になりますね。
Posted by 愛媛のK
at 2017年10月13日 07:09

こんばんは。
四万十も足摺岬も自然豊かで良かったです(≧∇≦)
うちは蚊ではなくかめ虫の襲撃でした( ;∀;)
姫鶴平キャンプ素敵ですね〜。
うちからは遠いですがいつか行って見たいです。
21日は門入ですか?!
お会いするチャンスと思ったのですがこの日は大坂に仕事関係で行くんです( ; ; )残念。
四万十も足摺岬も自然豊かで良かったです(≧∇≦)
うちは蚊ではなくかめ虫の襲撃でした( ;∀;)
姫鶴平キャンプ素敵ですね〜。
うちからは遠いですがいつか行って見たいです。
21日は門入ですか?!
お会いするチャンスと思ったのですがこの日は大坂に仕事関係で行くんです( ; ; )残念。
Posted by みんと
at 2017年10月13日 20:05

みんとさん
とまろっとではかめ虫でしたか。かめ虫も強敵ですよね。
姫鶴平では上の段をオススメします。
そしたら、トイレも水場も近いです。ただ、クルマの乗り入れは
できません。
21日は予報では雨っぽいようです。
主催者がやると言えば行きますが、ってそんな感じです。
とまろっとではかめ虫でしたか。かめ虫も強敵ですよね。
姫鶴平では上の段をオススメします。
そしたら、トイレも水場も近いです。ただ、クルマの乗り入れは
できません。
21日は予報では雨っぽいようです。
主催者がやると言えば行きますが、ってそんな感じです。
Posted by 愛媛のK
at 2017年10月13日 21:18
