2021年02月23日
『FUTURE FOX』
2020年4月に信州で誕生したばかりの新生アウトドアブランド。
しっかりした作りが気に入って、これまでに3品を購入。
2月21日
内子町 知清河原でデイキャンプをしながら使ってみる。
一品目。
イワタニジュニアバーナー専用遮熱板。
こちらは、昨年の見近島カブキャンプでフィールドデビュー済み。
強力マグネットのおかげで、一度セットしておけばズレない。
(今回の使用は無し。)
しかもジュニアバーナーのケースに収納が可能。

実はこのジュニアバーナーもお気に入りで、こちらは2代目。
15年くらい使った初代は、点火装置が摩耗して二軍落ち。
使い勝手がいいので再購入。もちろん正規品。
二品目。
こちらは今回がフィールドデビュー。

ジュニアバーナー専用バーナーパッド。
このバーナーの唯一の欠点は、炎が一点集中型なこと。
バーナーパッドは必需品なのかも。
ジュニアバーナーにセットした状態。

フチに切り込みがしてあって、五徳にピッタリ。
三品目。
こちらも今回がフィールドデビュー。

ジュニアバーナー専用テーブル。
ぶ厚い素材で、期待を裏切らないしっかりした作り。
丈夫そうなキャンバス地の収納袋付き。
黒のほかにシルバーとベージュのバリエーションがあり。
4,980円という価格で購入を躊躇っていたけど、3,980円で購入できる情報を得たので迷わず購入。
しかもレビューを投稿すると、こんな火吹き棒を送って頂けた。

レビューを書く時点では未使用だったので、手にした印象だけを書いて・・・
ボンベで出来るデッドスペースを解消してくれるのと同時に、遮熱板の効果もあり。

カブキャンプなら、これ一つでOKか?
本日のランチは冷凍そばめし。
続けてぎょうざ。

残りの冷凍そばめしも加熱。

三回使用後のバーナーパッド。
上手く炎を拡散させてくれた様子。
他にも色んなアイテムが発売されてるけど、すでに持ってるモノと被ってしまうので
今すぐこれ以上の購入は無いかも。
代替えの必要が出来た時にはもちろん、このブランドからの購入を検討したい。
《おまけ》
前回の牡蠣キャンプでデビューした陣幕。
ひとつの面の幅がハイエースのスライドドアの開口幅とほぼ同じなので、こんな張り方をしてみた。

ほぼ360度方向からの風を防いでくれて、いい感じ。
実はこのジュニアバーナーもお気に入りで、こちらは2代目。
15年くらい使った初代は、点火装置が摩耗して二軍落ち。
使い勝手がいいので再購入。もちろん正規品。
二品目。
こちらは今回がフィールドデビュー。
ジュニアバーナー専用バーナーパッド。
このバーナーの唯一の欠点は、炎が一点集中型なこと。
バーナーパッドは必需品なのかも。
ジュニアバーナーにセットした状態。
フチに切り込みがしてあって、五徳にピッタリ。
三品目。
こちらも今回がフィールドデビュー。
ジュニアバーナー専用テーブル。
ぶ厚い素材で、期待を裏切らないしっかりした作り。
丈夫そうなキャンバス地の収納袋付き。
黒のほかにシルバーとベージュのバリエーションがあり。
4,980円という価格で購入を躊躇っていたけど、3,980円で購入できる情報を得たので迷わず購入。
しかもレビューを投稿すると、こんな火吹き棒を送って頂けた。
レビューを書く時点では未使用だったので、手にした印象だけを書いて・・・
ボンベで出来るデッドスペースを解消してくれるのと同時に、遮熱板の効果もあり。
カブキャンプなら、これ一つでOKか?
本日のランチは冷凍そばめし。
続けてぎょうざ。
残りの冷凍そばめしも加熱。
三回使用後のバーナーパッド。
上手く炎を拡散させてくれた様子。
他にも色んなアイテムが発売されてるけど、すでに持ってるモノと被ってしまうので
今すぐこれ以上の購入は無いかも。
代替えの必要が出来た時にはもちろん、このブランドからの購入を検討したい。
《おまけ》
前回の牡蠣キャンプでデビューした陣幕。
ひとつの面の幅がハイエースのスライドドアの開口幅とほぼ同じなので、こんな張り方をしてみた。
ほぼ360度方向からの風を防いでくれて、いい感じ。
Posted by 愛媛のK at 18:00│Comments(0)
│Goods