2022年08月28日
ハイエース快適化工作 ほぼ最終仕様
8月27日
このところ訳あってキャンプに行けていない日々が続く。
それでも合間を見ながら快適化を進めていた。
5月から製作していた靴箱。

家具の色に近い色で上塗りし、ワンポイントを加えて完成。
このところ訳あってキャンプに行けていない日々が続く。
それでも合間を見ながら快適化を進めていた。
5月から製作していた靴箱。
家具の色に近い色で上塗りし、ワンポイントを加えて完成。
元々のメインの照明が明るすぎたので、ダウンライトに取り替え。

省電力化にも貢献。
元々のメインの照明の中に青色のテープLEDを仕込む。

Bar モードということにしておこう。
ある人のYouTubeで見た調理台兼テーブルを設置。

5年間このクルマに乗ってきたけど、このアイディアは浮かばなかった。感謝、感謝。
そして今日の作業は過去最大、ベッド部分の総取り替え。
私のクルマはフジカーズジャパンのD's Compact 。
ノーマルのベッドモード。諸元では3名就寝。

フル乗車モード、後部に6名乗車が可能。

背もたれクッションは8個あるけどシートベルトは6名分。
クッションを全部取り出して、下地のコンパネと隙間を埋める2✕4材を設置。

材料はすべてホームセンターでカットしてもらったので置くだけ。
全長180cm✕全幅60cmのソファーベッドを二つ。これも置くだけ。

カラーをさんざん悩んだけど黒にして正解だったみたい。
就寝は2名になるけど全く問題無し。
14段階のリクライニングが可能とか。

これで運転席の後ろに設置したテレビが観やすくなる。
あとは両側の2✕4材の上に小物入れを置けば、就寝時のメガネやスマホ置き場にもなる。
これで最終仕様になる予定。
作業が終わったのでひと休み。

ついに買ったコールマンのインフィニティチェア。
なぜかこの色だけお安くなっていたので購入。
ハンモックには敵わないけど、かなり快適。
あとは落ち着いたら、キャンプや車中泊に出掛けるだけ。
省電力化にも貢献。
元々のメインの照明の中に青色のテープLEDを仕込む。
Bar モードということにしておこう。
ある人のYouTubeで見た調理台兼テーブルを設置。
5年間このクルマに乗ってきたけど、このアイディアは浮かばなかった。感謝、感謝。
そして今日の作業は過去最大、ベッド部分の総取り替え。
私のクルマはフジカーズジャパンのD's Compact 。
ノーマルのベッドモード。諸元では3名就寝。
フル乗車モード、後部に6名乗車が可能。
背もたれクッションは8個あるけどシートベルトは6名分。
クッションを全部取り出して、下地のコンパネと隙間を埋める2✕4材を設置。
材料はすべてホームセンターでカットしてもらったので置くだけ。
全長180cm✕全幅60cmのソファーベッドを二つ。これも置くだけ。
カラーをさんざん悩んだけど黒にして正解だったみたい。
就寝は2名になるけど全く問題無し。
14段階のリクライニングが可能とか。
これで運転席の後ろに設置したテレビが観やすくなる。
あとは両側の2✕4材の上に小物入れを置けば、就寝時のメガネやスマホ置き場にもなる。
これで最終仕様になる予定。
作業が終わったのでひと休み。
ついに買ったコールマンのインフィニティチェア。
なぜかこの色だけお安くなっていたので購入。
ハンモックには敵わないけど、かなり快適。
あとは落ち着いたら、キャンプや車中泊に出掛けるだけ。
Posted by 愛媛のK at 16:44│Comments(0)
│車中泊