2022年06月15日
明日の晴れを信じて千本高原
6月11日
今にも降りだしそうな朝。
前回ご一緒した時に、砥部のKnさんが千本高原に行くと言ってたこの日。
天気予報では、明日は晴れ。
その晴れ予報を信じて出かけることにした。

砥部町あたりから小雨が降りだす。
昼ごろ到着して設営完了。
さすがにキャンパーは疎ら。
Knさんは6時ごろに inされたとか。
タープは軽トラの荷台カバーを転用。
今にも降りだしそうな朝。
前回ご一緒した時に、砥部のKnさんが千本高原に行くと言ってたこの日。
天気予報では、明日は晴れ。
その晴れ予報を信じて出かけることにした。
砥部町あたりから小雨が降りだす。
昼ごろ到着して設営完了。
さすがにキャンパーは疎ら。
Knさんは6時ごろに inされたとか。
タープは軽トラの荷台カバーを転用。
いつものグランドシートが、今日は頭上にある。
飲みながら飯を炊いて昼食。

ビールに飽きたのでBar-Kをopen 。


塩無しソルティードッグ。
前方のゴミ袋は雨対策を施したBSアンテナ。室内用なので念のため。
肌寒いので点火。ネットで見た段ボールを主燃料にしてみる。

キレイな二次燃焼。
しかし思ったとおり火持ちが悪く、薪の木っ端などを投入。
夕食準備。

夜のBar-K.

6月12日
予報どおり晴れ。

ハンモックを設営。

デイで過ごす人たちが入って来る。
気持ちのいい青空。

梅雨入り前の貴重な晴れ。
昼前にキャンプ場の上にある T森ガーデンのご主人がやって来て、いろんな構想を伺う。
①地球温暖化のせいでリンゴ作りが上手くいかなくなったこと。
②代わりに新しい品種のブドウ栽培を始めること。
③キャンプ場の手前の空き地に花壇を作っていること。
④サイト内の弱っている木を伐採すること。
⑤薪の原木の薪割り体験&薪の原木のオーナー制を立ち上げること。
⑥ツリーハウスを作ること。
これらを、秋ごろには少しずつ形にしていきたいとおっしゃっていた。
そんな訳で、午後から花壇の花の名の看板作りに協力してくれと。
恥ずかしながら、Knさんの奥さんと私が花の名前をプレートに書くことに。

立派な材料に完全に負けてる。
さっそく花壇に設置。

設営完了。

T森さんが喜んでくれて、微力ながらも協力できたことには少し満足。
Knさんは料金の支払いがあるので、早めに out 。
私はHDDに録画したい番組があるので、それが終わってから out 。
飲みながら飯を炊いて昼食。
ビールに飽きたのでBar-Kをopen 。
塩無しソルティードッグ。
前方のゴミ袋は雨対策を施したBSアンテナ。室内用なので念のため。
肌寒いので点火。ネットで見た段ボールを主燃料にしてみる。
キレイな二次燃焼。
しかし思ったとおり火持ちが悪く、薪の木っ端などを投入。
夕食準備。
夜のBar-K.
6月12日
予報どおり晴れ。
ハンモックを設営。
デイで過ごす人たちが入って来る。
気持ちのいい青空。
梅雨入り前の貴重な晴れ。
昼前にキャンプ場の上にある T森ガーデンのご主人がやって来て、いろんな構想を伺う。
①地球温暖化のせいでリンゴ作りが上手くいかなくなったこと。
②代わりに新しい品種のブドウ栽培を始めること。
③キャンプ場の手前の空き地に花壇を作っていること。
④サイト内の弱っている木を伐採すること。
⑤薪の原木の薪割り体験&薪の原木のオーナー制を立ち上げること。
⑥ツリーハウスを作ること。
これらを、秋ごろには少しずつ形にしていきたいとおっしゃっていた。
そんな訳で、午後から花壇の花の名の看板作りに協力してくれと。
恥ずかしながら、Knさんの奥さんと私が花の名前をプレートに書くことに。
立派な材料に完全に負けてる。
さっそく花壇に設置。
設営完了。
T森さんが喜んでくれて、微力ながらも協力できたことには少し満足。
Knさんは料金の支払いがあるので、早めに out 。
私はHDDに録画したい番組があるので、それが終わってから out 。
Posted by 愛媛のK at 06:30│Comments(0)
│クルマでキャンプ