ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
愛媛のK
愛媛のK

2024年08月18日

コペンで行くゆめしま海道

8月17日


一連の盆の行事と片付けが終わったので、ゆめしま海道ドライブに出かけた。
コペンで行くゆめしま海道
岩城島、生名島、佐島、弓削島の四島からなるゆめしま海道。
しまなみ海道やとびしま海道に比べると知名度は低い。
生口島洲江港から乗船、岩城島小漕港へ。
コペンで行くゆめしま海道


三千本桜で有名な積善山。
コペンで行くゆめしま海道

わりとキツいこの坂を登ると
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道

文句無しの360度の絶景がご褒美。
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道


山を下りて岩城港リモーネプラザへ。
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道

遅めのランチ。
コペンで行くゆめしま海道
スペシャルレモンポーク丼。


堤防アート「海のおとを聴く」
コペンで行くゆめしま海道


岩城橋を渡って生名島へ。
コペンで行くゆめしま海道

堤防アート「みんなのクジラ」
コペンで行くゆめしま海道

対岸の内海造船因島工場ではLNG燃料フェリー「さんふらわあ かむい」ともう一隻が建造中。
コペンで行くゆめしま海道
12月から大洗〜苫小牧航路に就航予定。


これから渡る生名橋と次の弓削大橋が見える。
コペンで行くゆめしま海道

生名橋を渡って佐島へ。
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道


西方寺。
コペンで行くゆめしま海道

眉太な仁王像が二体。
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道


弓削大橋を渡って弓削島へ。
コペンで行くゆめしま海道


弓削商船高等専門学校の訓練船。
コペンで行くゆめしま海道


大森神社の小さな鳥居。
コペンで行くゆめしま海道

近くには堤防アート「天の花」
コペンで行くゆめしま海道


上弓削港からフェリーに乗船。
コペンで行くゆめしま海道

何ともレトロな家老渡フェリー、バックで接岸。
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道
因島家老渡港へ。


どの島も幹線道から外れると、島特有の狭い道。
自転車や原付で走るのが正解のよう。


夜はやよい家のお二人、あっちゃん御一行と合流して瀬戸田の花火。
会場はその名前に相応しいサンセットビーチ。
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道
まさにブルーモーメント。

いつもの如く打上げ花火は上手く撮れない。
コペンで行くゆめしま海道

コペンで行くゆめしま海道

最大の見せ場ナイアガラ。
両側から火が進んできて真ん中で合体。
コペンで行くゆめしま海道

火が滝のように落ちる。
コペンで行くゆめしま海道

締めの特大の一発。
コペンで行くゆめしま海道


盆行事と花火が終わると、夏も終わったような気分。
暑さはまだまだ。






このブログの人気記事
最近購入の5アイテムを実戦配備
最近購入の5アイテムを実戦配備

特別な夜は千本高原で。
特別な夜は千本高原で。

冬はやっぱりイルミと温泉がいい。
冬はやっぱりイルミと温泉がいい。

ハイエース車中泊快適化工作
ハイエース車中泊快適化工作

標高にこだわった車中泊
標高にこだわった車中泊

同じカテゴリー(島のくらし)の記事画像
男の無駄遣い
島のくらし 〜11月最後の週末
同じカテゴリー(島のくらし)の記事
 男の無駄遣い (2024-06-21 08:00)
 島のくらし 〜11月最後の週末 (2023-11-26 18:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コペンで行くゆめしま海道
    コメント(0)