ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
愛媛のK
愛媛のK

2020年09月28日

オートキャンプでテント泊は久しぶり

9月26日



いつもの千本高原。
設営が完了したらちょうどお昼。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
この時点で約15組。



「バンドック・ソロベース」を設営。テント泊にこだわる。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
もちろんハンモックも。


昼食は袋ラーメンとししゃものみりん干し。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
メニューに惣菜が無いことにもこだわる。


焚き火の準備もOK 。
オートキャンプでテント泊は久しぶり

試しに点火。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
まずまず。
煙の出ない二次燃焼ってどんなものなんだろうと興味が湧いてきた。


この頃には約30組くらいに膨れ上がっており、キャンプブームを実感させられる。


夕食はカレーライス。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
炊きたてご飯にこだわる。


灯油ランタンにも火を入れて、飲みモード。
オートキャンプでテント泊は久しぶり

オートキャンプでテント泊は久しぶり


ガーリックオイルサーディン。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
おろしニンニクをタップリと。これはオススメ !!




9月27日



きのうの昼間の成果。
オートキャンプでテント泊は久しぶり


朝食はさんまの蒲焼き丼とクリームシチュー。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
もちろんご飯は炊きたて。


前回を思い出せないくらい久しぶりにピルツ 5 を設営。状態も良くひと安心。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
「ソロベース」用のペグも塗装中。
同じようにブルーのワンポイントも入れて完成させた。


二日間、飲んだり食べたりや作業以外の時間はず~っとこの態勢。
オートキャンプでテント泊は久しぶり
ところが、同じ柄のモノがダイソーで500円で売ってると聞いてショック。
モノは違うと思うんだけど。


夕方までダラダラ過ごして帰途に就く。



『オマケ』

彼岸花の群生地が見ごろとのニュースを見たので寄り道。
松山市窪野町北谷地区。
オートキャンプでテント泊は久しぶり

オートキャンプでテント泊は久しぶり

オートキャンプでテント泊は久しぶり

オートキャンプでテント泊は久しぶり

オートキャンプでテント泊は久しぶり

オートキャンプでテント泊は久しぶり
30年ほど前から地元の人が手植えで増やしてきたのだそう。
今では県外の人にも広く知れ渡るほどの人気のスポット。


どっちがオマケなのやら分からないようなキャンプだったけど、近場でゆっくりできたので
善しとしよう。





このブログの人気記事
最近購入の5アイテムを実戦配備
最近購入の5アイテムを実戦配備

特別な夜は千本高原で。
特別な夜は千本高原で。

冬はやっぱりイルミと温泉がいい。
冬はやっぱりイルミと温泉がいい。

ハイエース車中泊快適化工作
ハイエース車中泊快適化工作

標高にこだわった車中泊
標高にこだわった車中泊

同じカテゴリー(クルマでキャンプ)の記事画像
三泊四日の花見キャンプ 〜花を求めてあちこち
Newアイテムがデビュー 〜キャンプ納めは千本高原で
どうやって過ごす?この暑さ 〜登山とキャンプ
絶景避暑キャンプ 〜四国カルスト
星ヶ窪キャンプ場 〜GWに新規開拓
2024 花見 PartⅡ 〜千本高原キャンプ場
同じカテゴリー(クルマでキャンプ)の記事
 三泊四日の花見キャンプ 〜花を求めてあちこち (2025-04-10 22:00)
 Newアイテムがデビュー 〜キャンプ納めは千本高原で (2024-12-13 22:00)
 どうやって過ごす?この暑さ 〜登山とキャンプ (2024-08-07 10:00)
 絶景避暑キャンプ 〜四国カルスト (2024-07-29 23:45)
 星ヶ窪キャンプ場 〜GWに新規開拓 (2024-05-05 22:00)
 2024 花見 PartⅡ 〜千本高原キャンプ場 (2024-04-09 10:00)

この記事へのコメント
千本高原で30組の環境は私には無理ですわ。
彼岸花の近くに私の畑と雑地が少しあります(下林の山奥)
Posted by ありゃま at 2020年10月03日 10:55
ありゃまさん

普段の千本高原に慣れていると30組は多すぎます。
これもブームのせいかと。

畑と雑地、羨ましいです。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2020年10月04日 23:26
ところで面河ダム公園ってどんな感じなんじゃろ?
佐古ダムのずっと奥の奥ですから困った資産です。
Posted by なつみかん at 2020年10月05日 07:16
なつみかんさん

面河ダム公園はクルマが横付け出来ないのと、トイレが今いち
なので利用したことがありません。

佐古ダムの奥は何年も前にカブで走った記憶があります。
自然がいっぱいで森林浴には最適でしょうね。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2020年10月07日 07:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オートキャンプでテント泊は久しぶり
    コメント(4)