2021年12月07日
自宅から10分のキャンプ場
12月4日
東温市 山之内農村公園キャンプ場。
予約は、東温市都市整備課 089-964-4412 で管理人さん宅の電話番号を聞き
電話で直接予約。(個人のお宅なのでここには書かない。)
廃校になった小学校の跡地。
こんなに近くても今回が初めての利用。

仕事を終えてから in。
ちょうど8km。
東温市 山之内農村公園キャンプ場。
予約は、東温市都市整備課 089-964-4412 で管理人さん宅の電話番号を聞き
電話で直接予約。(個人のお宅なのでここには書かない。)
廃校になった小学校の跡地。
こんなに近くても今回が初めての利用。
仕事を終えてから in。
ちょうど8km。
おそらく6〜7組が利用中と窺える。
なにぶん初めての利用で、状況が判らないので駐車場で車中泊。
実は、この方が気兼ねなくFFヒーターが使えるので好都合だったりする。
車内でひとりすき焼き。

12月5日
8時前になってサイトへ行ってみる。
クルマの乗り入れはNGなはずなのに、ほとんどの組が乗り入れ。
ならば、まぁいいかと私も隅の方へ乗り入れ。
さっそく薪ストーブを設置。


ゆうべのすき焼きの残りにうどんを入れて朝食。

食後は火を眺めながら甘いカフェオレで一服。

管理人さんがやって来たので、申込書を書いて料金を支払う。
繁忙期でなければ、クルマの乗り入れは黙認してるとか。
「近いんじゃけん、ゆっくりして行ったらいいよ。」とも。
泊まり組がほぼ撤収したので場内を撮影。

デイ利用の一組が私のずっと奥に in。

学校の名残りを残すキャンプ場入口。

簡易な水場。

料金表と注意書き。

料金は1人あたりの金額なので、二人以上だと千本高原よりも割高。
キャンプ場の奥には立派な公民館。

公民館のトイレを利用可能。

今日のお仕事。

ドラレコを付け替え。
デジタルルームミラーも兼ねて、フロントカメラが別体のタイプ。
取り付け出来たけど、写真撮り忘れ。
これで、リアカーテンを閉じたままでも安心して走行が可能になった。
もちろん夜間の視認性は格段に up。
陽が傾きかけて気温が下がってきて、デイ組も撤収して貸切り状態。

私も道具類はすでに積込み済。
もう少し場内の様子をカメラに収める。


いくつか遊具も有って、子供連れにはいいかも。
小学校といえば鉄棒。

得意だったはずの逆上がりが、2回トライするも出来ない。
悲しい気持ちになって、初めてのキャンプ場を後にした。
思ってた以上にいいキャンプ場だった。
ガソリンも高いことだし、繁忙期以外は私のHG にしてもいいかも。
なにぶん初めての利用で、状況が判らないので駐車場で車中泊。
実は、この方が気兼ねなくFFヒーターが使えるので好都合だったりする。
車内でひとりすき焼き。
12月5日
8時前になってサイトへ行ってみる。
クルマの乗り入れはNGなはずなのに、ほとんどの組が乗り入れ。
ならば、まぁいいかと私も隅の方へ乗り入れ。
さっそく薪ストーブを設置。
ゆうべのすき焼きの残りにうどんを入れて朝食。
食後は火を眺めながら甘いカフェオレで一服。
管理人さんがやって来たので、申込書を書いて料金を支払う。
繁忙期でなければ、クルマの乗り入れは黙認してるとか。
「近いんじゃけん、ゆっくりして行ったらいいよ。」とも。
泊まり組がほぼ撤収したので場内を撮影。
デイ利用の一組が私のずっと奥に in。
学校の名残りを残すキャンプ場入口。
簡易な水場。
料金表と注意書き。
料金は1人あたりの金額なので、二人以上だと千本高原よりも割高。
キャンプ場の奥には立派な公民館。
公民館のトイレを利用可能。
今日のお仕事。
ドラレコを付け替え。
デジタルルームミラーも兼ねて、フロントカメラが別体のタイプ。
取り付け出来たけど、写真撮り忘れ。
これで、リアカーテンを閉じたままでも安心して走行が可能になった。
もちろん夜間の視認性は格段に up。
陽が傾きかけて気温が下がってきて、デイ組も撤収して貸切り状態。
私も道具類はすでに積込み済。
もう少し場内の様子をカメラに収める。
いくつか遊具も有って、子供連れにはいいかも。
小学校といえば鉄棒。
得意だったはずの逆上がりが、2回トライするも出来ない。
悲しい気持ちになって、初めてのキャンプ場を後にした。
思ってた以上にいいキャンプ場だった。
ガソリンも高いことだし、繁忙期以外は私のHG にしてもいいかも。
Posted by 愛媛のK at 08:06│Comments(0)
│クルマでキャンプ