ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
愛媛のK
愛媛のK

2014年05月19日

第一回「愛媛の会」

5月17日


愛媛のキャンパーの祭典と言うか、「四国の会」から派生した「愛媛の会」。
気がかりだった天候の心配も無くなって、無事開催。

休日出勤を昼までに終えて、バタバタと出撃。


第一回の会場はココ。
第一回「愛媛の会」

愛媛県久万高原町「千本高原キャンプ場」。
はやる気持ちを抑えて14時前に現着してみると、一番乗り。

設営場所を探っていると、越境参加組さんのご到着。
香川から「あお」さん、福山からお初の「Boss」さん。


4番手は、のんた☆家さん。
そこで、お約束の「ピルツ15・フロアレス設営法」の実演開始。

自作ツールを使って、まず3点のペグ位置を決定。
第一回「愛媛の会」
直角二等辺三角形の「1・1・ルート2」ってヤツ。

三角形の頂点を反転させて、4点目のペグを位置決め。
第一回「愛媛の会」
出入り口の向きを決めたら、幕の4ヶ所をペグに固定。
第一回「愛媛の会」

そして、4点固定で仮に立ち上げ。
第一回「愛媛の会」

残りの4ヶ所もペグダウン。
第一回「愛媛の会」
ペグの位置を微調整して、ほぼ完成~♪。
第一回「愛媛の会」

あとは、張り綱を張って完成。

暑いので、もちろん飲みながらの作業。


そのころ、みぽんた家さん母子が到着&設営開始。


ピルツが建ったら、Bar ・ Kの内装工事。
第一回「愛媛の会」

前回とほぼ同じのレイアウト&メニュー。
第一回「愛媛の会」

メニューが変わってない!と、子供たちに突っ込まれ・・・
第一回「愛媛の会」


今夜の私のお宿「ケシュア」も設営。
第一回「愛媛の会」

コットで寝ましょう。
第一回「愛媛の会」


ひとまず乾杯!
第一回「愛媛の会」

このころかな?こりん♪家さんも到着。
また乾杯!
第一回「愛媛の会」

あおさんのクッキング開始!
第一回「愛媛の会」

しいたけが焼けたので乾杯?
第一回「愛媛の会」


安全第一「かずさん」も到着。
乾杯!
第一回「愛媛の会」


これで、お泊り組は勢揃い。宴会幕も張り上がって、準備万端。

久しぶりに、そばめしを作ってみた。
第一回「愛媛の会」
あちこちにバラ撒きながら・・・

みぽんたさん作?焼き鳥。←違ったらすいません。
第一回「愛媛の会」

ゆうさん作。すいません、名前忘れました。いや、聞いてないかも・・・
第一回「愛媛の会」

あおさん作のイカ刺し。
第一回「愛媛の会」

Bossさんが、手羽ギョウザを焼き焼き中。何気にそばめしも・・・
第一回「愛媛の会」

美味しく頂きました。
第一回「愛媛の会」


ごちそうが並んで、夜が更け、酒が進んで・・・

みぽんたさん、お手配の記念ケーキ。
第一回「愛媛の会」
お手製のプレートまで付いてて、さすがですねぇ。


子供たちにさんざん急かされて、今夜もBar ・ Kをオープン。
第一回「愛媛の会」

このあと写真無し。

怒涛のKIDS ・ Barのお勤めを終えたら、おとなBarの開店。

噂の(?)「X・Y・Z」もお出しする事が出来て、無事閉店。

焚き火のそばへ移動して、焚き火トーク。

「寒い!」を連発しながらも、お開きになったのは2時前だったとか・・・

おやすみなさ~い!それにしても寒っ!!


翌朝。

朝の静寂を破るような、二度の町内放送のせいでみんな早起き。7時前。

ん?  奥の青いのはルーフテントか?
第一回「愛媛の会」
ケシュアで寝たんじゃなかったのか?

実は、寒かったので寝る前からケシュア泊を断念。

遠征組さんお二人は、早朝より撤収中。
第一回「愛媛の会」
遠いところをありがとうございました。
ぜひ、またご一緒しましょう。

ピルツ15の連張り。
第一回「愛媛の会」
絵になるなぁ、って思うのは私だけ?

ぼ~っとしながら朝食の準備に取りかかる。

今回、初投入の「お釜」。
第一回「愛媛の会」
ある達人に教えてもらって・・・ポチ。間に合って良かった。


のんた☆ベーカリーの焼きたてパン。
第一回「愛媛の会」

まぐろフレークの玉子とじも作ってみた。
第一回「愛媛の会」
本来は、酒の肴?

そうこうしてると、無事に炊き上がり。
第一回「愛媛の会」
水が少なかったのかな? 好みより少し固め。

たまごかけで頂きましょう。
第一回「愛媛の会」



食後のまったりタイムに、お初の「ねいパパ」さん家がご到着。


続いて、お初の「まりね」さん家もご到着。
こりん♪さんの長崎土産と、ねいパパさんの清見タンゴール、まりねさんのケーキ。
第一回「愛媛の会」
ありがとうございます。


巨大なししとうの丸焼き。美味! ビールを飲めないのが残念。写真無し。

清見タンゴールを鮮やかな手つきで剥いて頂いたり・・・
第一回「愛媛の会」
奥様方は誰も手出しできなかった、手際の良さと美しさ、食べやすさ。

さらに、ロッジで鶏肉のガーリック焼き?
第一回「愛媛の会」


まりねさんのミネストローネを頂いたら、もう昼食不要?
第一回「愛媛の会」

やはりそうもいかず、簡単に昼食。麺類多し。


食後はボチボチ撤収の準備をしたり、キャンプ談義に花を咲かせて・・・

お若いPTAさんは、子供たちのお遊びのお相手。
草原を、まさに疾走してたなぁ。


の~んびり過ごしつつ、次回の希望や方針をお話しして16時30ごろには解散。
それぞれの帰途に・・


ご参加のみなさん、お疲れさまでした。大変お世話になりました。
おかげさまで楽しい二日間でした。
また集まりましょう。







このブログの人気記事
最近購入の5アイテムを実戦配備
最近購入の5アイテムを実戦配備

特別な夜は千本高原で。
特別な夜は千本高原で。

冬はやっぱりイルミと温泉がいい。
冬はやっぱりイルミと温泉がいい。

ハイエース車中泊快適化工作
ハイエース車中泊快適化工作

標高にこだわった車中泊
標高にこだわった車中泊

同じカテゴリー(クルマでキャンプ)の記事画像
Newアイテムがデビュー 〜キャンプ納めは千本高原で
どうやって過ごす?この暑さ 〜登山とキャンプ
絶景避暑キャンプ 〜四国カルスト
星ヶ窪キャンプ場 〜GWに新規開拓
2024 花見 PartⅡ 〜千本高原キャンプ場
桜はまだか? 〜千本高原キャンプ場
同じカテゴリー(クルマでキャンプ)の記事
 Newアイテムがデビュー 〜キャンプ納めは千本高原で (2024-12-13 22:00)
 どうやって過ごす?この暑さ 〜登山とキャンプ (2024-08-07 10:00)
 絶景避暑キャンプ 〜四国カルスト (2024-07-29 23:45)
 星ヶ窪キャンプ場 〜GWに新規開拓 (2024-05-05 22:00)
 2024 花見 PartⅡ 〜千本高原キャンプ場 (2024-04-09 10:00)
 桜はまだか? 〜千本高原キャンプ場 (2024-04-02 08:30)

この記事へのコメント
1コメGET(≧∇≦)

フロアレスの設営の仕方!
なるほど‼︎‼︎ありがとうございました!
次回まぜのおかで会えるかな?(*^^*)
kさんのBAR!超楽しみです!
それにみんなの料理もお洒落で楽しそうで!羨ましい限りです!
ケシュアも、車の上の寝床さんも!どれもこれも色々
素敵すぎて、ほんとお会いするのが楽しみです!
Posted by ピノこピノこ at 2014年05月19日 22:55
こんばんは~

メチャクチャ楽しそうじゃないですかっ!
四国の会ではbar.K全力で楽しむ所存でございます(笑)

愛媛の会お疲れ様でした!
煩くても良いなら次は是非参加させてください(^.^)
Posted by kobakanakobakana at 2014年05月19日 22:59
幹事お疲れ様でした
本当にお世話になりました

他県民の私達も温かく迎えてくださり
ありがとうございました

念願のK’BAR
ソルティドッグを頂きましたが
とても美味しかったです

それにしてもココ良いキャンプ場ですね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年05月19日 23:03
ピノこさん


フロアレス設営法、ご理解いただけましたか。
一度ロープでツールを作ってしまえば、あとは何度でも使えます。
ぜひ、お試しを・・・

今年のテーマ「地べたで寝る」なんですが、一度も実践していません。

過ごしやすい気候になりましたので、皆さん行動的でしたね。
暑くなると、動きが鈍ります。特に高齢者は。

まぜのおかでは、介護をお願いします。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月19日 23:21
ばこさん


ほとんどの方が初対面じゃなかったので、気が楽でした。
慣れ慣れしい、と言うか・・・
ご迷惑だったかな?

次回のBar ・ Kでは、大人に喜んで頂けるように修行しときます。
ぜひ、またお越し下さい。

四国の会にも遠征して下さいね。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月19日 23:27
すごいお料理の数々ですね~。
グルキャンは、それぞれが持ち寄って・・・の楽しみが
ありますね。

北海道に来てからキャンプの知り合いがいないので
グルキャンすることはもうないかなぁ・・・なんて
思っています(笑)

「愛媛の会」、これからもずっと続きますように(^_^)
Posted by ナナ at 2014年05月19日 23:34
あおさん


遠方よりのご参加ありがとうございました。

まだまだ未完成な私のBarですが、今後ともご贔屓に・・・。
でも、出前は無しよ。

改めて、あおさんの知識の豊富さとお顔の広さに感服しました。
料理もとても美味しかったです。
みんなの頭に「あおさん、何屋さんなんやろ?」って疑問が沸いてます。

今度こそ、あおさんの会にも参加させて下さい。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月19日 23:35
ナナさん


いやいや、実はあれでほんの一部ですよ。
写真が撮れていない失礼の数々。 <m(__)m>

とても賑やかなグルキャンでした。
他に、クルマとキャンカーが一台ずついたのですが・・・


愛媛の会・・・続けていきたいですね。
お二人でしたら、手ぶら参加でも大歓迎ですよ。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月19日 23:42
こんばんは~

愛媛の会おつかれさまでした~

Kさん今回は酔っ払う前にしっかり
お勤めされたようですね(笑)

パワーアップしたBAR ”K”
次回の四国の会が楽しみです!!
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年05月20日 00:06
こんばんは。

皆さま素敵な飯でさぞ美味しいお酒を堪能されたんでしょうね。
そして無料なのに素敵な感じが見受けられるキャンプ場ですね。
近々訪ねてみます。

今回はドタキャンという形になってしまい申し訳ございませんでした。
ですが、今記事のお題を見て少しニヤッと(笑)

第1回愛媛の会ということは・・・・期待してます!!
Posted by 三男三男 at 2014年05月20日 00:09
いくなよGさん


今回は〆の「X・Y・Z」まで、ちゃんとお出し出来ましたよ~。

所々記憶が無いのですが、それは単なる物忘れかと思われます。

真夏は氷の確保が大変なんですよねぇ。
Gさん、「何とかクール」っていう魔法の箱を寄付して下さい。


そしたら、Barもパワーupするかも。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 00:32
三男さん


同じ趣味を持つ仲間ですから、話しもお酒も盛り上がりますね。
人の輪が広がるって、ホント楽しいですよね。

そして、ここは無料・キレイなトイレ&水場・近さが魅力です。
ただ、真夏の昼間はさすがに暑いです。

もちろん、場所を変えて第二回もやります。
その時にはまた告知しますので、ご参加下さい。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 00:40
こんばんは。

第一回愛媛の会、たくさんの方が集まりましたね!
めちゃ楽しそうです!
Bar Kの内装、カウンターに整然と並ぶお酒、カッコイイですね♪
子供たちにも大人気だったみたいですね。
四国の会では楽しみにしておりま~す!

結局ルーフテントで… ケシュアはそんなに寒かったんですか?
Posted by キャプテンロゴッスキャプテンロゴッス at 2014年05月20日 01:56
日曜日はありがとうございました。
Kさんのキャンプ達人ぶりと
知識の豊富さには感心しました。
ピルツの中のbarもこそっとガン見してしまいました。

大人と子供がそれぞれ自由ながらも
うまく融和してるのがすごかったです。
グルキャンてこんな魅力があるんですね(@_@)
Posted by まりねまりね at 2014年05月20日 06:10
こんにちは^^

お疲れ様でした(^^ゞ
嬉しそうにチョコを食べているKさんの顔が印象的
でした。そして子供&家のパパさんの面倒もありが
とうございました<m(__)m>

Kさんがケシュアをやめて車に寝床をこしらえてい
るのが見えて,こりゃ~寒くなるぞ~と靴下を履い
て寝たので,よく眠れましたよ~(防災無線が鳴る
までは・・・)

千本高原,ちょっとした息抜きに来るのもいい場所
ですね~また集まりましょうね~(^o^)丿
Posted by こりん♪ at 2014年05月20日 12:08
キャプテンロゴッスさん


愛媛のメンバーさんは全員参加+遠征組やお初の方もいらして、
けっこうな人数になりました。
おかげさまで、楽しい二日間を過ごせました。

なんだか、Barが子供たちの夜の遊び場みたいですね。
悪い遊びを覚えなきゃいいのですが・・・
気を付けます。

実は、一瞬たりともケシュアの中には入っていません。
それ以前にリタイヤしました。
聞くと、6℃だったそうです。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 12:23
まりねさん


少し遠く?からありがとうございました。

やっぱ、ローデストはカッコ良いですね~。
それに、ご主人が草原を疾走してるお姿も・・・。

達人の「あおさん」「Bossさん」と入れ替わりになったのが
残念でしたね。もっと詳しい話が聞けたはずです。

あの散らかった翌朝のBarをご覧になったんですかぁ。
お恥ずかしい。

またご一緒しましょう。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 12:27
こりん♪さん


お疲れさまでした。
一度座ると腰が重くて、こりん♪さんのお料理の写真がありません。
申し訳ございません。次回はしっかりと・・・

それに、ご主人にはたくさん洗い物をして頂いて恐縮です。
特にあの鉄板、使用前よりキレイになったようです。

私がズルして、楽な方の選択をしてるところを見られたんですね。
これまたお恥ずかしい。

あのプレートを食べる時のノリは大阪人かな?

姫鶴平、という意見もありましたよ。
またご一緒しましょう。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 12:34
こんにちは。
この間はお疲れ様でした♪

はい、我が家は焼き鳥でした。
子どもたちに任せていたので、こげてますね~。
これじゃ、焼き鳥には見えませんね。笑

毎回、Kさんのおかげで、みなさんに会えて、ただでさえ楽しい夜がもっと楽しくなっています。
今回は出航される方もいなかったですね~。
いい食べ具合に、いい酒量でしたね(*^▽^*)

また近いうちにお会いできるのを楽しみにしています。
Posted by みぽんた at 2014年05月20日 12:38
こんにちは

先日はお世話になりました。

色々為になるお話ありがとうございました
とくにロープを自在に通す時に一工夫するの
あれメチャクチャ為になりました。
前日に購入した自在すかすかでどうしよか
悩んでたとこだったので・・・・
さすがKさんって感じでした。
グルキャンっていいですね!

また機会があれば色々教えてください。

お気に入り頂きま~す。
Posted by ねいぱぱねいぱぱ at 2014年05月20日 18:47
お疲れ様でした。
愛媛の会に広島県民の参加でしたが、
ぶち楽しかったです。
今度は、カブで参加したいと思います。
また、誘ってください。

by boss
Posted by kuutamankuutaman at 2014年05月20日 18:53
みぽんたさん


お疲れさまでした。
かずさんは、フル出勤のあとでお疲れだったでしょう。

プレート付きのロールケーキにはビックリしました。
思わずテンションが上がってしまいました。

焼き鳥、美味しかったですよ。
やっぱり女の子ですね。やる事がさまになってると思いますよ。

「愛媛の会」のコンセプトは、「ゆる~く、まったり」でいきたい
ですね。

どこかに出撃の前には、ブログにupするか、オーナーメール
で知らせてくださいね。
出撃させていただきます。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 20:15
ねいぱぱさん


初参加、お疲れさまでした。
初心者だ・・・なんて仰りながら、良い道具と技をお持ちですね。
美味しいものを、出来れば手軽に食べたいと思いますので、
また教えて下さい。

自在のロープの通し方は、意外と皆さんご存知ないようです。
あれを知った時には、私も目からウロコでした。

今度はぜひ、泊まりでご参加下さい。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 20:26
bossさん


遠いところをありがとうございました。
広島弁が好きなので、生で聞けて良かったです。
「ぶち」なんて表現、最高です。

カブ談義をしながら、原付パラダイスの見近島でキャンプしましょう。
場所的にもちょうど真ん中あたりでは?

下津井でも、イベントがあったようですね。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 20:33
愛媛の会・・・
みなさん、楽しめたようですね。
先約がなければいけたのですが
残念です。

千本高原近くに・・・
ぶどう狩りやリンゴ狩り園があったような?
秋にも良いですね。
(#^.^#)

また、どこかに集まるときには
連絡くださいね。
(^_-)-☆
Posted by さあパパ at 2014年05月20日 20:35
こんばんは~

愛媛の会、大成功だったようで何よりです(^^ゞ

少し無理すれば行けなくはなかったのですが・・・^^;
詳細は後日の記事で(^^)/

次回の四国の会ではX.Y.Zに辿り着けるように精進しておきます(^^ゞ
Posted by quattro44quattro44 at 2014年05月20日 20:40
さあパパさん


今回はご一緒出来なくて残念です。
次の機会にはぜひ!!

ココの前の道を上り切ると、観光果樹園があります。
キャンプ場の看板よりも、果樹園の看板の方が目立ちます。
よくご存知ですね~。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 21:19
quattro44さん


そうでしたか、無理してでも来て欲しかったです。
「四国の会」の中では、愛媛県人が多いようで・・・

各県でもあったら面白いですね。

「X・Y・Z」・・・精進が必要なのは、私の方ですよ~。
quattroさんは、ど~んと構えていて下さい。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 21:29
こんばんはです!

盛り上がりましたね~。愛媛の会!
広島からもご参加の方がいらっしゃったんですね~。

Bar・Kも大盛況でしたか~。大人も子供もガブガブされたんでしょうね♪

X・Y・Zもとうとう降臨ですね~。
出航者続出とはならなかったんでしょうか(笑)

実は私は土日で近場のキャンプ場に出撃したんですが、
ぷーさんとお会い致しまして、Kさんのお話もしたんですよ~。


あと、ケシュアで寝なかったKさん。爆笑してしまいました(爆)
Posted by ゆうにん at 2014年05月20日 22:11
ゆうにんさん


みなさんのおかげで、ホント楽しい二日間でした。

そうなんです、子マスターも誕生しました。
まだまだ弟子には出来ませんが・・・



すいません。
ケシュアを伝導するという役目がありながら・・・

どうも、ケシュアと相性が良くないみたいです。
持って行くだけ持って行って、設営しなかったのが二度。

実はまだ一泊しかしたことありません。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月20日 22:24
こんばんは~。
出遅れましたが、先日はありがとうございました。

千本高原、いいキャンプ場でした。
ゆうさんは、近々また行きたいと言ってましたよ。

ほんとに美味しそうな料理の数々!
いただけなかったのが残念です。
次回リベンジさせてくださいね~。
Posted by のんた☆のんた☆ at 2014年05月21日 21:02
楽しそう!行きたかったです!
次回はタイミングが合えば必ず参加します!

これだけの合成な料理が並ぶともはやキャンプの域を超えてますね(^O^)

ピルツのフロアレスを張ると治具が必要なんですね。
何も考えずにフロアが付いている状態で張ってたので気にならなかったけど、勉強になります!
Posted by rabajirabaji at 2014年05月21日 22:42
愛媛の会、大成功おめでとうございます(^^♪
BARも大繁盛のようで
楽しさが伝わってきます
次回はぜひ参加したいです

私もツインピルツを張るとき
自作分度器を使ってロープで長さと角度をはかり
すべてペグダウンしてから一気に立ち上げてます
この方法なら一人でも簡単なので

ちなみに分度器はケーキカット用のものを百均で
仕入れてマジックで書き込みました(笑)
Posted by ゆうママ at 2014年05月21日 22:52
こんばんは~

愛媛の会 おつかれさまでした~

みなさんのレポみさせてもらいました。

すごく楽しい雰囲気が伝わってきます

愛媛のキャンパーさんは熱い方が多いですよね~

次回、自分も行けそうなときは是非寄せてください。

Kさんの車の上の寝床に勝てる寝床はなかなかありませんか。。
Posted by 茶虎茶虎 at 2014年05月21日 22:57
Bar K、愛媛の会、大盛況 !
千本高原、いい感じのキャンプ場ですね。一度、行ってみなくてわ。
ケシュア、笑ってしまいました。天空の青い寝室は、最高でしょう。我が家も、ケシュア、ゲットしましたよ。お手軽簡単で、いいですね。
今度は、ケシュアでおやすみください(笑)
Posted by やよい at 2014年05月22日 04:04
のんた☆さん


こちらこそ、ありがとうございました。

千本高原を気に入っていただけて良かったです。
出撃のときはご一報くださいね。
場所は未定ですが、6月7~8日を考えています。

体調ばかりは、わかりませんからね。
ぜひリベンジしましょう!
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月22日 12:49
rabajiさん


たくさんご参加されて、楽しい二日間でした。
次回には、ぜひ!

みんなが少しずつ作っても、それが集まれば豪勢な
料理になりますね。
これがグルキャンの魅力ですよね。

私のピルツは、宴会かBarのための幕ですから、フロアレス
の方が都合が良いんです。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月22日 12:55
ゆうママさん


越境参加もありまして、楽しく盛り上がりました。
次回はぜひ、ご参加下さい。

ツインピルツと分度器
ぜひ、その技を披露してください。

確か・・・
ピルツ15を張るのに分度器を使う方がいたような。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月22日 13:01
茶虎さん


愛媛のキャンパーは熱いのでしょうか?
千本高原は、松山市から1時間足らずで着くので
気軽に利用できます。

茶虎さんも、ぜひ海を越えてご参加下さい。

車上泊に勝るテントは、まだ出現しません。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月22日 13:05
やよいさん


私がお気に入りなのも納得いただけましたか?

昨年のN山の oyaji ライブの時もケシュアを持って行って
いましたが、夜中の3時に張るのは面倒になって、結局
持って帰りました。

これから千本高原の昼間は暑いので、姫鶴平でしょう。

とにかくお越しの節は、ご一報を。
せめて、前日にね。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月22日 13:10
こんばんは〜

愛媛の会の幹事お疲れ様でした^ ^
楽しそうな感じがすごく伝わります^_^
噂のX.Y.Z是非飲んでみたいです!
今度の四国の会で家族でお邪魔させて下さい^ ^

このキャンプ場もいつか利用してみたいです。
Posted by たかパパたかパパ at 2014年05月24日 02:14
たかパパさん


いえいえ、私は幹事というよりただの告知役ですよ。
それ以外、何にもしていませんから。
あとは皆さんが盛り上げて下さいました。

次回お会いするのは、第三回四国の会でしょうか?
それまでに、また愛媛の会があったりして・・・

ぜひX・Y・Z、ご賞味ください。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月24日 20:52
ピルツ グランドシートなしでの設営
考えてみれば正八角形なので納得です。
今度試してみよう!

てか 我が家の場合 寝床で使うので
基本 グランドシート使うんでした…(笑)
でも23を宴会幕にするときには使えそう。
今度設営したついでに作っちゃえばいいんですね!

「愛媛の会」の広島上陸お待ちしています。
船折とか多々羅でも…
Posted by kcy_f(こ-じ)kcy_f(こ-じ) at 2014年05月29日 22:22
こーじさん


そうなんです、正八角形だからこそ出来る技なんです。
六角形のピルツ5では、こうはいきません。

宴会やBar には23の方が向いていますね。

写真のツールは素材が良くなくて、伸び縮みするので
正確性は今一歩でした。

今回、ガイロープを一巻き用意して新たに作り直しました。
ひとつしか作れませんでしたので、古いほうで申し訳ない
のですが、ゆうさんに差し上げました。

船折の手前側を貸し切りくらいの勢いでやりたいですね~。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月30日 12:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第一回「愛媛の会」
    コメント(44)