2023年08月20日
久しぶりの千本高原
8月19日
久しぶりに千本高原に出かけてみた。
男性キャンパー二組の間のスペースに in 、間隔は充分。
もちろん「隣りいいですか?」みたいな声掛けをしてから。
しかし、今どきのキャンパーはこれが出来ていない。

聞けば、お二人とも撤収中とのことで、気兼ね無く in 。
暑さのせいか、思ったより人出は少なく15組ほどか。
久しぶりに千本高原に出かけてみた。
男性キャンパー二組の間のスペースに in 、間隔は充分。
もちろん「隣りいいですか?」みたいな声掛けをしてから。
しかし、今どきのキャンパーはこれが出来ていない。
聞けば、お二人とも撤収中とのことで、気兼ね無く in 。
暑さのせいか、思ったより人出は少なく15組ほどか。
木陰にはハンモック、日向にはソーラーパネル。
今回は地べたに置くスタイル。太陽の向きに合わせて追従が可能。
「RENOGY」の100W。
以前のスタイル。
重くて設営&撤収が大変。
大量に汗をかいたので水分補給。
つまみは道の駅で買った鶏から。
ハンモックに移動、雲が多いながらもなんとか晴れ。
心地良い風が通り抜けるので快適、快適。
二度目の水分補給。
しょうゆせんべいと納豆とチーかま。
今回は快適に過ごすための手間は惜しまない主義。
ハイバックチェアとオットマンも設置。
ハイエースのフロントドアにも網戸。
抜かり無し。
つまみに「カールチーズあじ」を追加。
これが松山市のふるさと納税の返礼品とはビックリ。
久しぶりに食べると確かに旨い。
今回のカーサイドタープ。これまでのogawa製とは違って前面が開くのが夏向きか。
聞いたこと無いブランド、大陸製。
格安品のお決まり、生地は薄っぺら。
耐久性は?
ハンモックに陽が当たりだしたのでタープを設営。
20年以上も前の幕なので、UVカットなどの機能は無い。
それでも心地良い風のおかげで快適そのもの。
ハイバックチェアにチェンジして水分補給。
簡易Bar-Kのスクリュードライバー。
薄めに作って、ゴクゴク5杯は行った。
(少し足にきてた。)
夕方近くになって焼き肉を開始。
味付けはこの二通り。
箸を置けるシエラカップ。
ちょっとしたアイディアだけど、すごく便利。
ビールよりもワインの気分。
そして一度休憩。
二度目の焼き肉に合わせて登場、数社から出てるけどこれは「KAKOI」。
初めて実戦投入。果たして効き目は?
食後は「KAKOI」を持ってハンモックへ移動。
昭和の曲を聞きながら過ごす。写真無し。
気が付けば11時前。
蚊に食われた形跡が無い。
「KAKOI」効果か?
8月20日
いつもの朝霧。
気温は23℃ほど。
晴れてきたのでパネルを太陽に向けて設置。
まだまだ陽は当たらない。
こんな状況でも弱々しく充電中。
朝からキツいけど夕べの残り物を片付ける。
鶏からと焼き肉。
よく晴れた空。
昨日より暑くなりそう。
やはりここも暑い。
昼ごろまで過ごして帰宅。
Posted by 愛媛のK at 19:00│Comments(1)
│クルマでキャンプ
この記事へのコメント
Tomo3805さん
箱を見てみると、私のは住友化学の製品でした。
「虫は飛んでたけど刺されていない。」そんな不思議な感じでした。
以前よりも小さなお子さん連れがずいぶん増えています。
千本高原で静かに過ごすには平日に限ると思います。
箱を見てみると、私のは住友化学の製品でした。
「虫は飛んでたけど刺されていない。」そんな不思議な感じでした。
以前よりも小さなお子さん連れがずいぶん増えています。
千本高原で静かに過ごすには平日に限ると思います。
Posted by 愛媛のK
at 2023年08月21日 20:54
