2023年08月06日
らんまんツーリング
8月5日
朝ドラ「らんまん」ブームに湧く高知県佐川町に出かけてみた。

R33を南下。
カブなので直進。
朝ドラ「らんまん」ブームに湧く高知県佐川町に出かけてみた。
R33を南下。
カブなので直進。
久しぶりの旧道。
通称「軍艦岩」
久万川と面河川がここで合流して仁淀川になる。
この辺りから時々弱い雨に遭うも雨装備無し。
ひめしゃら休憩所。
南の空が怪しい。雨雲レーダーではいくつもの小間切れな雨雲が通り過ぎる予報。
いずれも長い時間降る雨ではなさそう。
仁淀川町内。
雲行きは怪しいまま。
越知町「かわの駅」
このころにはすっかりズブ濡れ。
せめて佐川町に新しく出来た道の駅だけでも見ておこうと再出発。
時おり本降りに近い雨に遭いながらも到着。「まきのさんの道の駅 佐川」
クルマの駐車場は警備員が出て空き待ちの行列が出来るほど。
濡れた服で店内に入るのが躊躇われたので駐輪場で休憩。
なかなかの雨になった。
雨が上がるのを待って佐川の町へ。
こちらの駐車場は充分。
そして、町のあちこちに「ハナサクサカワ」の小旗。
晴れ間もあり、服も乾いたので少し観光してみる。
話題の人の生家と内部。
青山文庫。
明教館。
司牡丹酒造。
土日祝日には無料のシャトルバスがあるみたい。
これで移動するのもありか、と。
ナウマンカルストという所があるみたいなので行ってみる。
ナウマン像の化石が出た、とかではない。
佐川町の公用車。
公用車もすっかり「まきのさん」。
雨の止み間を気にしながらだったので、駆け足で走り抜けたような感じ。
次回はゆっくり出かけて高知の美味しいお酒を飲みながら車中泊をしてみたい。
寄り道。
横倉山自然の森のメタセコイアの並木。
愛媛県に入ると晴天、路面は完全ドライ。
そしてうちの近くでようやく1,000kmに到達。
本日の走行:204km。
Posted by 愛媛のK at 18:00│Comments(4)
│クロスカブの旅
この記事へのコメント
未だ行っていません、暑いでしょうね
車中泊は新しく出来た道の駅と宮の前公園のどちらがお勧めですか?
車中泊は新しく出来た道の駅と宮の前公園のどちらがお勧めですか?
Posted by Tomo3805
at 2023年08月07日 08:23

Tomo3805さん
道の駅での車中泊は今のブームが過ぎるまでは控えたほうが良いような気がしています。
宮の前公園はテーブルやイスを出せるのがメリットですね。
道の駅での車中泊は今のブームが過ぎるまでは控えたほうが良いような気がしています。
宮の前公園はテーブルやイスを出せるのがメリットですね。
Posted by 愛媛のK
at 2023年08月07日 20:33

暑さと雨の中、お疲れ様でした。カブでふらりとツーリング、いいですね。らんまん、見てないのですが、牧野さん、盛り上がってますね。私、山の日に梼原のライダーズイン雲の上で一泊して姫鶴平、UFOライン行ってきました。おちの駅、軍艦岩、寄りました。梼原の図書館に牧野さんのコーナーありました。線状降水帯で仁淀ブルーは通行止でした。またリベンジしたいです。tomoさんもお元気そうで何よりです。
Posted by やよい at 2023年08月17日 22:19
やよいさん
姫鶴平とUFOラインをくっ付けましたか。何ともいいコースで旅をされましたね〜。
とにかく高知は牧野さんブームのようですね。
今回はあっちゃんと行く時の下見も兼ねています。
その時には美味しい地酒を飲みたいと思います。
姫鶴平とUFOラインをくっ付けましたか。何ともいいコースで旅をされましたね〜。
とにかく高知は牧野さんブームのようですね。
今回はあっちゃんと行く時の下見も兼ねています。
その時には美味しい地酒を飲みたいと思います。
Posted by 愛媛のK
at 2023年08月18日 07:48
