2014年05月07日
火の国へ ~旅人ツーリング~
5月2日
クラブの「泊ツー」。行先は熊本県阿蘇方面。
この日から休みだったので、昼間にVFRを再チェックして荷物の積み込み。
23:50八幡浜発臼杵行きフェリーを予約済み。
色んな思惑があって、17:30に自宅を出発。

思惑:その1
八幡浜港に着くまでは、ナイト走行をなるべく避けたい。
クラブの「泊ツー」。行先は熊本県阿蘇方面。
この日から休みだったので、昼間にVFRを再チェックして荷物の積み込み。
23:50八幡浜発臼杵行きフェリーを予約済み。
色んな思惑があって、17:30に自宅を出発。

思惑:その1
八幡浜港に着くまでは、ナイト走行をなるべく避けたい。
思惑:その2
通称「夕焼けこやけライン」の夕日。

もう1枚。

予定通り、明るいうちに八幡浜到着。道の駅「みなっと」へひとまず駐車。
本日の走行:77km。
思惑:その3
フジ観光の八幡浜ちゃんぽん。

今回は、カレー上ちゃんぽん。 普通の上ちゃんぽんの方が良いみたい。
そして食後は、VFRを乗船口そばまで移動。

それでもまだ時間がたっぷりあるので、八幡浜の夜の街を散策。

8時を過ぎると、このありさま。
ここも、ちゃんぽんの有名店「ロンドン」。

裏路地の飲み屋。キライじゃないけど。

しっかり固縛してもらって・・・

23:50 定刻通り八幡浜港を出港。
5月3日
定刻より少し早く、02:00 臼杵港入港。

新門司港に向けて、東九州道を北上。
時間はたっぷりあるので、別府湾SAで2時間ほど時間調整&仮眠。

別府の街の夜景。

ずっと流れるオルゴールの音楽が耳に付いて、ほとんど仮眠は取れず。

時刻は5時。


新門司に向けて、再スタート。視界が開けるのが嬉しい。
7時すぎに新門司港に到着し、名門大洋フェリーの到着を待つ。

ほぼ定刻8:30に入港。

接岸してからも待つこと約1時間、やっと11台12人のメンバーが上陸。
みんなで集合写真を撮ってから、R10を大分に向けて移動開始。
途中の渋滞で、1台のマシンに冷却水が漏れ出すトラブル発生。
2つある冷却ファンのうち、1つが回っていないことが判明。
脇道に逸れて応急修理を開始。メンバーの中にバイク屋さんが二人もいて、心強い限り。
修理の甲斐あって再出発。国道の渋滞を避けて地方道へと、コース変更。
しかし再び冷却水が噴出し、この時点でこれ以上の修理は無理と判断。
相談の結果、このバイクを新門司港までJAFで搬送してもらうことに。
付き添いで3人が残り、以外のメンバーは大分に向けて再スタート。遅れが出たので、予定を変更。
再び、別府湾SA。

朝と同じアングル。
原尻の滝。



参加車両(一部)。

絶景、絶景。


全車給油完了。

18時すぎに阿蘇のホテルに到着。この日は、2時から走り始めて16時間。さすがに疲れた。

歓迎!「旅人」ご一行様。
本日の走行:374km。
付き添いしてたカッ飛び3人組も到着して、お楽しみの宴会。第一部。

お品書き

ここでは軽く済ませて、部屋に移動。宴会第二部。

この先、写真無し。
5月4日
8:00ホテル出発。今日も快晴 \(~o~)/
ノドが痛いなぁ、ゆうべ笑いすぎたか?
草千里ヶ浜。


阿蘇山 火口。


大観峰。


鍋ヶ滝。

滝を裏側から・・・


再び外側から・・・


ひと通り観光を終えて、新門司港を目指す。
休憩時間中にもリーダーはコース確認。お疲れさまです。

このあたりから雲行きが少しずつ怪しくなってきた。
九州路を走り終えて、新門司港到着。
トラブルを抱えたマシンを引き取って、乗船手続き。

ん?VFRも大阪行くの?
はい。ここから乗船。

乗船完了。

本日の走行:248km。
船室に荷物を置いて、船内レストランへ。
夕食バイキング&宴会。なぜかみんな超ハイテンション。
涙は出るわ、ほっぺたが筋肉痛になるわの大笑い。
二次会はリーダー夫婦の特別室へ集合。
日付が変わってお開き。
さらに、部屋への帰りに喫煙室に引きずり込まれて延長トーク。
寝たのはいったい何時?
5月5日
楽しかったツーリングも、とうとう最終日。
6:30に叩き起こされて、下船準備をしてリーダーの部屋に集合。
ゆうべの酒。 一部?

8:30 定刻に大阪南港に入港。まだ雨は降ってない状況。

4階車両甲板はバイクでギッシリ。その数約120~130台。

上陸した9:30ごろには雨が降りだし、とうとう合羽着用。
大阪南港で最終ミーティングをして解散。
阪神高速~阪和道で、和歌山港へ。

13:40発徳島行きフェリーに乗船。

約2時間後、徳島港入港。雨は止んで、路面はドライ。
寒いので、合羽の上衣だけ着用。
徳島ICから帰途に就く。
寒いので、途中のPAで徳島ラーメン。

川之江JCTからは130キロキープで走るクルマがいて、ずっとそれに追走。
いいペースで帰宅出来た。
本日の走行:252km。
全日程走行距離:951km。
2泊4日の楽しかった今回のツーリング。
こんな無茶が出来るのも、あと何年かな?
マスツーなので、景色の写真は少な目。
でも、あの素晴らしい景色は脳裏に焼き付いている。
今月の月例ツーは「愛媛の会」と日程が重なるので、欠席。 <(_ _)>
来月の「津山・ホルモンうどんツー」でお会いしましょう。
通称「夕焼けこやけライン」の夕日。

もう1枚。

予定通り、明るいうちに八幡浜到着。道の駅「みなっと」へひとまず駐車。
本日の走行:77km。
思惑:その3
フジ観光の八幡浜ちゃんぽん。

今回は、カレー上ちゃんぽん。 普通の上ちゃんぽんの方が良いみたい。
そして食後は、VFRを乗船口そばまで移動。

それでもまだ時間がたっぷりあるので、八幡浜の夜の街を散策。

8時を過ぎると、このありさま。
ここも、ちゃんぽんの有名店「ロンドン」。

裏路地の飲み屋。キライじゃないけど。

しっかり固縛してもらって・・・

23:50 定刻通り八幡浜港を出港。
5月3日
定刻より少し早く、02:00 臼杵港入港。

新門司港に向けて、東九州道を北上。
時間はたっぷりあるので、別府湾SAで2時間ほど時間調整&仮眠。

別府の街の夜景。

ずっと流れるオルゴールの音楽が耳に付いて、ほとんど仮眠は取れず。

時刻は5時。


新門司に向けて、再スタート。視界が開けるのが嬉しい。
7時すぎに新門司港に到着し、名門大洋フェリーの到着を待つ。

ほぼ定刻8:30に入港。

接岸してからも待つこと約1時間、やっと11台12人のメンバーが上陸。
みんなで集合写真を撮ってから、R10を大分に向けて移動開始。
途中の渋滞で、1台のマシンに冷却水が漏れ出すトラブル発生。
2つある冷却ファンのうち、1つが回っていないことが判明。
脇道に逸れて応急修理を開始。メンバーの中にバイク屋さんが二人もいて、心強い限り。
修理の甲斐あって再出発。国道の渋滞を避けて地方道へと、コース変更。
しかし再び冷却水が噴出し、この時点でこれ以上の修理は無理と判断。
相談の結果、このバイクを新門司港までJAFで搬送してもらうことに。
付き添いで3人が残り、以外のメンバーは大分に向けて再スタート。遅れが出たので、予定を変更。
再び、別府湾SA。

朝と同じアングル。
原尻の滝。



参加車両(一部)。

絶景、絶景。


全車給油完了。

18時すぎに阿蘇のホテルに到着。この日は、2時から走り始めて16時間。さすがに疲れた。

歓迎!「旅人」ご一行様。
本日の走行:374km。
付き添いしてたカッ飛び3人組も到着して、お楽しみの宴会。第一部。

お品書き

ここでは軽く済ませて、部屋に移動。宴会第二部。

この先、写真無し。
5月4日
8:00ホテル出発。今日も快晴 \(~o~)/
ノドが痛いなぁ、ゆうべ笑いすぎたか?
草千里ヶ浜。


阿蘇山 火口。


大観峰。


鍋ヶ滝。

滝を裏側から・・・


再び外側から・・・


ひと通り観光を終えて、新門司港を目指す。
休憩時間中にもリーダーはコース確認。お疲れさまです。

このあたりから雲行きが少しずつ怪しくなってきた。
九州路を走り終えて、新門司港到着。
トラブルを抱えたマシンを引き取って、乗船手続き。

ん?VFRも大阪行くの?
はい。ここから乗船。

乗船完了。

本日の走行:248km。
船室に荷物を置いて、船内レストランへ。
夕食バイキング&宴会。なぜかみんな超ハイテンション。
涙は出るわ、ほっぺたが筋肉痛になるわの大笑い。
二次会はリーダー夫婦の特別室へ集合。
日付が変わってお開き。
さらに、部屋への帰りに喫煙室に引きずり込まれて延長トーク。
寝たのはいったい何時?
5月5日
楽しかったツーリングも、とうとう最終日。
6:30に叩き起こされて、下船準備をしてリーダーの部屋に集合。
ゆうべの酒。 一部?

8:30 定刻に大阪南港に入港。まだ雨は降ってない状況。

4階車両甲板はバイクでギッシリ。その数約120~130台。

上陸した9:30ごろには雨が降りだし、とうとう合羽着用。
大阪南港で最終ミーティングをして解散。
阪神高速~阪和道で、和歌山港へ。

13:40発徳島行きフェリーに乗船。

約2時間後、徳島港入港。雨は止んで、路面はドライ。
寒いので、合羽の上衣だけ着用。
徳島ICから帰途に就く。
寒いので、途中のPAで徳島ラーメン。

川之江JCTからは130キロキープで走るクルマがいて、ずっとそれに追走。
いいペースで帰宅出来た。
本日の走行:252km。
全日程走行距離:951km。
2泊4日の楽しかった今回のツーリング。
こんな無茶が出来るのも、あと何年かな?
マスツーなので、景色の写真は少な目。
でも、あの素晴らしい景色は脳裏に焼き付いている。
今月の月例ツーは「愛媛の会」と日程が重なるので、欠席。 <(_ _)>
来月の「津山・ホルモンうどんツー」でお会いしましょう。
Posted by 愛媛のK at 21:31│Comments(30)
│バイクでお出かけ
この記事へのコメント
こんばんは^^
いつも思うのですが,その機動力がすばらしい(^^)/
九州から大阪へ?と思わせて,和歌山からの帰宅
って考え付きませんでした。
鍋ヶ滝・・・行ってみたいんですよね(*^_^*)
九州は道もいいし,景色もいいし・・・何度でも訪れた
い所ですね~^^
いつも思うのですが,その機動力がすばらしい(^^)/
九州から大阪へ?と思わせて,和歌山からの帰宅
って考え付きませんでした。
鍋ヶ滝・・・行ってみたいんですよね(*^_^*)
九州は道もいいし,景色もいいし・・・何度でも訪れた
い所ですね~^^
Posted by こりん♪ at 2014年05月07日 22:12
こりん♪さん
打ち上げ?宴会だけのために、九州~大阪~和歌山~徳島~愛媛と
走って帰ってきました~。
いなか者には、阪神高速~神戸淡路鳴門道~高松道~松山道よりも、
阪和道~和歌山~徳島・・・の方が、ずっと楽です。
九州にあんな素晴らしい滝があるとは、知りませんでした。
ライダーに人気があるのも理解できます。
打ち上げ?宴会だけのために、九州~大阪~和歌山~徳島~愛媛と
走って帰ってきました~。
いなか者には、阪神高速~神戸淡路鳴門道~高松道~松山道よりも、
阪和道~和歌山~徳島・・・の方が、ずっと楽です。
九州にあんな素晴らしい滝があるとは、知りませんでした。
ライダーに人気があるのも理解できます。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月07日 22:47

こんばんは~
阿蘇でしたか!!
原尻の滝からということは
やまなみハイウェイではなく
442号線かなぁ
どのコースにしても気持ちいいですよねぇ
それにしてもすっごい数のバイクだったんですね
なかなか見ごたえのある風景でしょうね~
阿蘇でしたか!!
原尻の滝からということは
やまなみハイウェイではなく
442号線かなぁ
どのコースにしても気持ちいいですよねぇ
それにしてもすっごい数のバイクだったんですね
なかなか見ごたえのある風景でしょうね~
Posted by いくなよG
at 2014年05月07日 23:06

最高のツーでしたね(^_^)
Posted by 木楽人 at 2014年05月07日 23:25
バイクのツーリングはハードですね
走る事が楽しいから良いですよね
内容の濃い旅に拍手 !(^^)!
走る事が楽しいから良いですよね
内容の濃い旅に拍手 !(^^)!
Posted by Tomo at 2014年05月08日 00:53
久しぶりにコメントを・・・
私も5/1~5/5までツーリングに行ってました
5/1~5/2は九州に~原尻の滝見て阿蘇山をぐるっと回って温泉入って一泊翌日からは、まさかのズバーンっと高速で大阪にw
行き方や回ってるところは違うとこもありますけど結構似てたりしますね~
またおもしろい記事を楽しみにしています!
ちなみに私の総走行距離は約1600㎞でした^^;
私も5/1~5/5までツーリングに行ってました
5/1~5/2は九州に~原尻の滝見て阿蘇山をぐるっと回って温泉入って一泊翌日からは、まさかのズバーンっと高速で大阪にw
行き方や回ってるところは違うとこもありますけど結構似てたりしますね~
またおもしろい記事を楽しみにしています!
ちなみに私の総走行距離は約1600㎞でした^^;
Posted by ましこみ at 2014年05月08日 11:51
いくなよGさん
今回は何から何までリーダー任せで、付いて行くだけでした。
やまなみは通っていません。
渋滞の途中から地元ライダーが先導して、エスケープコースを
走ってくれました。
九州・・・良いですね~。
ますます好きになりました。
今回は何から何までリーダー任せで、付いて行くだけでした。
やまなみは通っていません。
渋滞の途中から地元ライダーが先導して、エスケープコースを
走ってくれました。
九州・・・良いですね~。
ますます好きになりました。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月08日 12:33

木楽人さん
最終日に少しだけ雨に遭いましたが、九州にいる間は晴れて
最高の天気でした。
最高の景色、最高の天気、最高の仲間でした。
最終日に少しだけ雨に遭いましたが、九州にいる間は晴れて
最高の天気でした。
最高の景色、最高の天気、最高の仲間でした。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月08日 12:35

Tomoさん
バイクの場合、走りそのものが楽しめます。
クルマだと、単なる移動手段ですかね。
GWをほとんど使ってしまいましたが、大満足です。
バイクの場合、走りそのものが楽しめます。
クルマだと、単なる移動手段ですかね。
GWをほとんど使ってしまいましたが、大満足です。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月08日 12:39

ましこみさん
九州にはキレイな滝がありますね。
新緑と映えて、さらにキレイでした。
どうやら、似たようなコースを走ったようですね。
「旅人」の場合、レディースが参加(今回4人)なので、弾丸は
基本的にやりません。
明るいうちに帰る・・・ってのがツーリングの基本です。
九州にはキレイな滝がありますね。
新緑と映えて、さらにキレイでした。
どうやら、似たようなコースを走ったようですね。
「旅人」の場合、レディースが参加(今回4人)なので、弾丸は
基本的にやりません。
明るいうちに帰る・・・ってのがツーリングの基本です。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月08日 12:43

こんにちは~
九州、何度か訪れましたがいいところですよね(^^♪
阿蘇山、修学旅行で行ったのですが、火山活動の活発化による規制?が
あって、登る事は叶いませんでした(>_<)
素敵な景色の数々・・・
キャンプを絡めて行ってみたいと思います(*^_^*)
九州、何度か訪れましたがいいところですよね(^^♪
阿蘇山、修学旅行で行ったのですが、火山活動の活発化による規制?が
あって、登る事は叶いませんでした(>_<)
素敵な景色の数々・・・
キャンプを絡めて行ってみたいと思います(*^_^*)
Posted by quattro44
at 2014年05月08日 15:35

quattro44さん
じつは、2年前にも行ってました。
その時は初日が雨で、火口や大観峰が雨でした。
火山活動の具合によっては、ガスが濃くなるようで、火口に
近づけない時があるようですね。
芝生もいいですが、大草原でキャンプって気持ちいいでしょうね。
じつは、2年前にも行ってました。
その時は初日が雨で、火口や大観峰が雨でした。
火山活動の具合によっては、ガスが濃くなるようで、火口に
近づけない時があるようですね。
芝生もいいですが、大草原でキャンプって気持ちいいでしょうね。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月08日 20:46

こんばんは~。
なるほど。すごいルートですね。
どこまで行くのかと思いましたよ(^^)
それにしても阿蘇周辺の景色はすごーい!!
行ってみたくなりました。
お天気がよかったから、さらに美しいですね。
仲間と飲んで食べて笑ってきれいなものを見て…
サイコーのGWでしたね!!
なるほど。すごいルートですね。
どこまで行くのかと思いましたよ(^^)
それにしても阿蘇周辺の景色はすごーい!!
行ってみたくなりました。
お天気がよかったから、さらに美しいですね。
仲間と飲んで食べて笑ってきれいなものを見て…
サイコーのGWでしたね!!
Posted by のんた☆ at 2014年05月08日 21:45
阿蘇へツーリングでしたか。
天候にも恵まれて快適なツーリングが出来たでしょう。
鍋ヶ滝へ行かれるとは、熊本のスポットに詳しい方がご一緒だったのでは。
天候にも恵まれて快適なツーリングが出来たでしょう。
鍋ヶ滝へ行かれるとは、熊本のスポットに詳しい方がご一緒だったのでは。
Posted by kitahara at 2014年05月08日 21:58
のんた☆さん
そうですね、帰りのルートは普通じゃないですよね。
「松山沖で飛び込んで、泳いで帰るんじゃ~!」とか言いながら
飲んでると、しまなみの橋をくぐるのが見えました。
キャンプじゃなかったので、upするまで隠し通していました。
今はすでに、キャンプモードですよ。
阿蘇は三度目ですが、今回が一番キレイでした。
そうですね、帰りのルートは普通じゃないですよね。
「松山沖で飛び込んで、泳いで帰るんじゃ~!」とか言いながら
飲んでると、しまなみの橋をくぐるのが見えました。
キャンプじゃなかったので、upするまで隠し通していました。
今はすでに、キャンプモードですよ。
阿蘇は三度目ですが、今回が一番キレイでした。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月08日 22:28

kitaharaさん
九州って、いいトコですね~。
特に今回は天候に恵まれて最高でした。
ノーマルのゼファーを見かけるたびに「kitaharaさんかな?」って
ずっと思っていました。
鍋ヶ滝は隠れたスポットなのでしょうか?
そう言えば、道が入り組んでたような・・・
リーダーが何年も連続で阿蘇方面に来てるので、何もかも
彼にお任せでした。
九州って、いいトコですね~。
特に今回は天候に恵まれて最高でした。
ノーマルのゼファーを見かけるたびに「kitaharaさんかな?」って
ずっと思っていました。
鍋ヶ滝は隠れたスポットなのでしょうか?
そう言えば、道が入り組んでたような・・・
リーダーが何年も連続で阿蘇方面に来てるので、何もかも
彼にお任せでした。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月08日 22:35

こんにちは!
九州いいですねえ!
一昨年のゴールデンウィークは阿蘇に我が家も行ったんです
でも、その時も雨で、
かつて結婚前に家族で行った時も雨で、(^_^;)
高校の修学旅行で行った時も雨で(笑)
一度も阿蘇の火口見れてないんですよね、、(T_T)
もう一回リベンジしたいなあ~
天気にいい日に、阿蘇の雄大な自然の中をバイクで走るのって
最高でしょうね!!
私も学生時代、マグナ50って言うのに乗ってたんです(^o^)丿原付ですけどね。
九州いいですねえ!
一昨年のゴールデンウィークは阿蘇に我が家も行ったんです
でも、その時も雨で、
かつて結婚前に家族で行った時も雨で、(^_^;)
高校の修学旅行で行った時も雨で(笑)
一度も阿蘇の火口見れてないんですよね、、(T_T)
もう一回リベンジしたいなあ~
天気にいい日に、阿蘇の雄大な自然の中をバイクで走るのって
最高でしょうね!!
私も学生時代、マグナ50って言うのに乗ってたんです(^o^)丿原付ですけどね。
Posted by ピノこ
at 2014年05月09日 08:13

おはようございます!
この時期のバイクツーリングって気持ち良いんでしょうね~(^^)
爽やかな風に吹かれながら景色の良いところを颯爽と駆け抜ける。
たまらないでしょうね~♪
バイク仲間の方々との宴会も楽しそうで(笑)
赤のVFR。めちゃくちゃカッコいいですね!!
この時期のバイクツーリングって気持ち良いんでしょうね~(^^)
爽やかな風に吹かれながら景色の良いところを颯爽と駆け抜ける。
たまらないでしょうね~♪
バイク仲間の方々との宴会も楽しそうで(笑)
赤のVFR。めちゃくちゃカッコいいですね!!
Posted by ゆうにん at 2014年05月09日 08:33
ピノこさん
みなさんに頂いたコメントを拝見すると、みなさん雨に遭ってる
ようですね。2年前の私も、初日は雨でした。
阿蘇の景色は、四国じゃ見られない雄大な景色ですね。
広大な草原の風景が大好きです。
マグナ50にお乗りでしたか。
個性的なバイクですね。ブイブイ言わしてたのでしようか?
みなさんに頂いたコメントを拝見すると、みなさん雨に遭ってる
ようですね。2年前の私も、初日は雨でした。
阿蘇の景色は、四国じゃ見られない雄大な景色ですね。
広大な草原の風景が大好きです。
マグナ50にお乗りでしたか。
個性的なバイクですね。ブイブイ言わしてたのでしようか?
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月09日 12:35

ゆうにんさん
まさに!この時期がバイクのベストシーズンですね。
でも、今年は朝晩が寒いんですよね。
果たして
宴会クラブのツーリングたったのか・・・
ツーリングクラブの宴会だったのか・・・
赤いVFR
人間が地味なので、バイクだけでも派手が良いのでは?
まさに!この時期がバイクのベストシーズンですね。
でも、今年は朝晩が寒いんですよね。
果たして
宴会クラブのツーリングたったのか・・・
ツーリングクラブの宴会だったのか・・・
赤いVFR
人間が地味なので、バイクだけでも派手が良いのでは?
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月09日 12:40

こんにちは
バイクの旅、走行距離がすごいんですが
運転疲れないんでしょうか?(汗)
子供が生まれるまで、毎年のように
この八幡浜~臼杵のフェリーを利用して
夫婦で九州旅行に行っていました
フェリーの写真が懐かしかったです(^^♪
そして、八幡浜がちゃんぽんが有名だとは知りませんでした(汗)
阿蘇の景色も最高ですね
新緑が深まってきてすばらしい
ゆっくり連休がとれたら
是非フェリーを利用してキャンプに行ってみたくなりました
バイクの旅、走行距離がすごいんですが
運転疲れないんでしょうか?(汗)
子供が生まれるまで、毎年のように
この八幡浜~臼杵のフェリーを利用して
夫婦で九州旅行に行っていました
フェリーの写真が懐かしかったです(^^♪
そして、八幡浜がちゃんぽんが有名だとは知りませんでした(汗)
阿蘇の景色も最高ですね
新緑が深まってきてすばらしい
ゆっくり連休がとれたら
是非フェリーを利用してキャンプに行ってみたくなりました
Posted by ゆうママ at 2014年05月09日 12:52
こんにちは。
長距離バイクの旅、お疲れ様でした~。
四国~九州~本州(それも関西)~四国まで、帰ると見せかけて、どこまで続くのかな♪と楽しく読ませてもらいました。
走った総距離も気になりますが、みなさんが飲まれたお酒の総量も気になるところです。笑
八幡浜ちゃんぽん、おいしいですよね。
「ロンドン」で食べたことがあります♪
滝の裏に入れるなんて、すごいですね。
マイナスイオンも倍増しそう(*´∀`*)
ぜひぜひ、機会を作って行ってみたいと思います。
長距離バイクの旅、お疲れ様でした~。
四国~九州~本州(それも関西)~四国まで、帰ると見せかけて、どこまで続くのかな♪と楽しく読ませてもらいました。
走った総距離も気になりますが、みなさんが飲まれたお酒の総量も気になるところです。笑
八幡浜ちゃんぽん、おいしいですよね。
「ロンドン」で食べたことがあります♪
滝の裏に入れるなんて、すごいですね。
マイナスイオンも倍増しそう(*´∀`*)
ぜひぜひ、機会を作って行ってみたいと思います。
Posted by みぽんた at 2014年05月09日 15:35
ゆうママさん
休憩を挟んでも、16時間運転は疲れました。
幸いなことに二輪の場合、四輪ほど眠気が来ません。
八幡浜ちゃんぽんはブームとしては後発ですが、なかなか美味です。
行政も拡販に力を入れています。
九州のファンの人って、意外と多いんですね。
フェリーの混み具合でも実感できました。
モコモコした新緑は良いですね。
新しい息吹を感じさせてくれますね。
休憩を挟んでも、16時間運転は疲れました。
幸いなことに二輪の場合、四輪ほど眠気が来ません。
八幡浜ちゃんぽんはブームとしては後発ですが、なかなか美味です。
行政も拡販に力を入れています。
九州のファンの人って、意外と多いんですね。
フェリーの混み具合でも実感できました。
モコモコした新緑は良いですね。
新しい息吹を感じさせてくれますね。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月09日 20:46

みぽんたさん
大阪南港では「もう一回四国までツーリング行ってくるヮ」 と言って、メンバーと別れました。
飲みましたね~、特に帰りのフェリー。
瓶ビールは5本単位で何回追加したのやら・・・
やっぱり宴会クラブ?
実は、ロンドンは初めてでした。
真っ暗な商店街の中で、唯一人影を見ました。
今回のツーリングでは、鍋ヶ滝が一番印象に残りました。
滝の裏側に入ると、霧のようなしぶきが飛んできます。
マイナスイオンそのものです。
大阪南港では「もう一回四国までツーリング行ってくるヮ」 と言って、メンバーと別れました。
飲みましたね~、特に帰りのフェリー。
瓶ビールは5本単位で何回追加したのやら・・・
やっぱり宴会クラブ?
実は、ロンドンは初めてでした。
真っ暗な商店街の中で、唯一人影を見ました。
今回のツーリングでは、鍋ヶ滝が一番印象に残りました。
滝の裏側に入ると、霧のようなしぶきが飛んできます。
マイナスイオンそのものです。
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月09日 20:57

バイクツーリングいいですね~!
実は私も単車乗りだった!んですよ(^O^)
家族の「危ない!」からやもえず手放す羽目になりました。
いつかは子供とツーリングの旅にでてみたいです(^O^)
実は私も単車乗りだった!んですよ(^O^)
家族の「危ない!」からやもえず手放す羽目になりました。
いつかは子供とツーリングの旅にでてみたいです(^O^)
Posted by rabaji
at 2014年05月09日 21:31

rabajiさん
実は、私はリターンライダーです。
16年前に、大型免許を取ってリターンしました。
周りを悲しませないよう、胸部のプロテクターは年中着けています。
事故などでケガをした時は、バイクを降りる時・・・と覚悟しています。
まさにリーダーのご一家が理想的スタイルです。
ご夫婦と息子さん、お嬢さんのご家族全員が、リッターバイクを
乗りこなしています。
実は、私はリターンライダーです。
16年前に、大型免許を取ってリターンしました。
周りを悲しませないよう、胸部のプロテクターは年中着けています。
事故などでケガをした時は、バイクを降りる時・・・と覚悟しています。
まさにリーダーのご一家が理想的スタイルです。
ご夫婦と息子さん、お嬢さんのご家族全員が、リッターバイクを
乗りこなしています。
Posted by 愛媛のK at 2014年05月09日 22:33
こんばんは~
ここらでは見ることのできない絶景ですね~
自分も今回九州も考えたのですが
長距離を走った後のことを考えて2泊では
きついとあきらめました。
いつもながらKさんの体力には感心させられます!
なにか秘訣があるのでしょうか?
ここらでは見ることのできない絶景ですね~
自分も今回九州も考えたのですが
長距離を走った後のことを考えて2泊では
きついとあきらめました。
いつもながらKさんの体力には感心させられます!
なにか秘訣があるのでしょうか?
Posted by 茶虎
at 2014年05月10日 20:20

茶虎さん
九州の景色はいいですね。何度でも行きたくなります。
茶虎さんは渡九を断念されましたか。
岡山からだと、四国から以上にキツいですね。
私のは体力なんでしょうか?
単なる無茶と言うか・・・
出掛けたからには、必ず帰らなきゃならない訳で・・・
いつまで出来るか分かりません。
九州の景色はいいですね。何度でも行きたくなります。
茶虎さんは渡九を断念されましたか。
岡山からだと、四国から以上にキツいですね。
私のは体力なんでしょうか?
単なる無茶と言うか・・・
出掛けたからには、必ず帰らなきゃならない訳で・・・
いつまで出来るか分かりません。
Posted by 愛媛のK at 2014年05月10日 20:40
お疲れさまでした
ハプニングはつきものですね~(笑)
今年のハプニング賞は私に決まりかな~(笑)
つぎの再開 楽しみにしてます(#^.^#)
ハプニングはつきものですね~(笑)
今年のハプニング賞は私に決まりかな~(笑)
つぎの再開 楽しみにしてます(#^.^#)
Posted by プリン at 2014年05月13日 11:30
プリンさん
バイクは直りましたか?
ハプニング
起きたら起きたで困るし、何も無いんじゃ物足りないような・・・
適度なハプニングが良いですね。
ハプニング賞・・・どうでしょう?
かなり有力候補だとは思いますが、まだ半年あるし・・・
一昨年は私だったのかな?
バイクは直りましたか?
ハプニング
起きたら起きたで困るし、何も無いんじゃ物足りないような・・・
適度なハプニングが良いですね。
ハプニング賞・・・どうでしょう?
かなり有力候補だとは思いますが、まだ半年あるし・・・
一昨年は私だったのかな?
Posted by 愛媛のK
at 2014年05月13日 12:42
