ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
愛媛のK
愛媛のK

2020年02月25日

牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで

2月23日



12月の吉井竜天に続いて今シーズン二度目の牡蠣キャンプ。
今回は日生漁協から牡蠣をお取り寄せ。
二人で5kg。ひたすら牡蠣を食べるキャンプ。



一昨年の西日本豪雨被害から復旧された船折瀬戸オートキャンプ場は
全サイト電源付きで人気なのか、予約が取れなかった次第。

そんな訳で今回は伯方島のドルフィンファームオートキャンプ場。
電源無しのフリーサイト。
新規開拓。


規定の12:30に in して、受付で色んな説明を受ける。
トイレが隣接の道の駅と共用のため遠いのが最大の難点。




バンドック ソロベースをタープ代わりに設営。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
残念ながら、海からの強風のため陸向きに設営。

牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
取り敢えず、焚き火は風の様子を見てから。


牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
周りはみんないま流行りの大きなテント。
小さな子供連れのファミリー多し。


炭火が熾きたので、牡蠣焼きの始まり~♪
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
ビールも忘れずに。

そろそろ食べごろ。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
戦闘開始。




焼いても焼いても減らない牡蠣。
果たして二人で食べきれるのか・・・




一旦、休憩。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
重くなった体を引きずるように、ドルフィンファームまで散歩。



牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
キャンプ場の利用者は入場料無料の特典あり。

ここでどちらが得かの勘定を考えてみる。
 ◆ドルフィンファームオートキャンプ場◆
   フリーサイト サイト料金 ¥2,200(冬季割引) 
          ドルフィンファーム入場料が無料。キャンプ中は何度でも入場可。
          電源無し。ゴミ捨て無料。
   区画サイト  サイト料金 ¥5,500(冬季割引)
          特典はフリーサイトと同じ。
          電源付き。ゴミ捨て無料。   
    
 ◆船折瀬戸オートキャンプ場◆
   区画サイト  サイト料金 ¥1,050 (クルマを乗り入れると¥2,100)
          一人当たり¥310別途必要。
          電源付き。ゴミは持ち帰り。
          クルマの乗り入れに追加料金を取るオートキャンプ場って???
          オートキャンプ場を名乗る資格無し!


高規格ゆえ高額だろうと、これまで敬遠してたドルフィンファームオートキャンプ場。
電源を我慢して特典やゴミ処理を考えると、ここのフリーサイトがずいぶんお得に思える。
子供たちも喜ぶだろうし・・・




休憩時間なのか、トレーナーのお姉さん方もま~ったり。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
風さえ無ければのどかな海だけど、イカダが揺れる、揺れる。


お愛想をしてくれるイルカたち。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで

牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで




夕陽に照らされるサイト。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
ほぼ満サイト。
この寒い時期に満サイトだなんて、キャンプブームなんだね~。



まさにサンセット。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで

牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
きっとあしたもいい天気。



サイトに明かりが灯り始めるといい感じ。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで

LEDの灯りでお手軽に。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで


焚き火は用心して控え目に。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
長時間に渡る牡蠣との格闘の末、何とか完食。



あとは車内でBS を観ながら過ごして就寝。




2月24日


少し風が治まったので、海向きにセッティングを変更。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
ゆうべと反対側のパネルをオープン。

オーシャンビュー!
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
正しい設営状態ではないので、自己責任で。


ゆっくり撤収作業をして11時、規定どおりに out 。
帰途につく。


来島海峡SA
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで



湯ノ浦温泉の「四季の湯 ビア工房」。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
愛媛の温泉はシャンプーやボディソープの備え付けが無いところが多いので要注意。
ここも備え付け無し。

お上品なランチが付いて¥1,280。
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで


雨の日晴れの日、寒い日暖かい日を繰り返しながら・・・待ち遠しい春。
今年はソロベースでテント泊キャンプをやりますよ~。







このブログの人気記事
最近購入の5アイテムを実戦配備
最近購入の5アイテムを実戦配備

特別な夜は千本高原で。
特別な夜は千本高原で。

冬はやっぱりイルミと温泉がいい。
冬はやっぱりイルミと温泉がいい。

ハイエース車中泊快適化工作
ハイエース車中泊快適化工作

標高にこだわった車中泊
標高にこだわった車中泊

同じカテゴリー(クルマでキャンプ)の記事画像
三泊四日の花見キャンプ 〜花を求めてあちこち
Newアイテムがデビュー 〜キャンプ納めは千本高原で
どうやって過ごす?この暑さ 〜登山とキャンプ
絶景避暑キャンプ 〜四国カルスト
星ヶ窪キャンプ場 〜GWに新規開拓
2024 花見 PartⅡ 〜千本高原キャンプ場
同じカテゴリー(クルマでキャンプ)の記事
 三泊四日の花見キャンプ 〜花を求めてあちこち (2025-04-10 22:00)
 Newアイテムがデビュー 〜キャンプ納めは千本高原で (2024-12-13 22:00)
 どうやって過ごす?この暑さ 〜登山とキャンプ (2024-08-07 10:00)
 絶景避暑キャンプ 〜四国カルスト (2024-07-29 23:45)
 星ヶ窪キャンプ場 〜GWに新規開拓 (2024-05-05 22:00)
 2024 花見 PartⅡ 〜千本高原キャンプ場 (2024-04-09 10:00)

この記事へのコメント
イルカに癒される場所ですね。
牡蠣もまたまた美味しそう。
私は山陰で蟹なべキャンプで車中泊してきましたよ。
Posted by やよい at 2020年03月01日 11:08
南国感たっぷりな景色でいいですね~(^^)
牡蠣も5kとは、すごいです!

それにしても、船折瀬戸の料金が高くなってびっくりですね。
車の乗り入れで2100円ですか。
サイトも新しくなったのでしょうか。

今月中旬、久しぶりにキャンプへ行く予定です。
北海道でも唯一、通年営業していますが
雪の少ない地域なので、大丈夫かなとは思いますが。
Posted by ナナ1997ナナ1997 at 2020年03月01日 16:35
やよいさん

やよい家は蟹でしたか。
若いころと違って、ガッツリ食べるなら海産物ですよね。

イルカを見るだけであんなに癒されるとは思いませんでした。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2020年03月02日 20:23
ナナさん

料金体系が変わってから、クルマを乗り入れる人はいないようです。
サイトの下の海側のスペースにクルマを停めます。
サイトは何にも変わりはありません。
一体どこの誰がこんなシステムを思い付いたのでしょう。

春が待ち遠しいですね。
私も久しぶりにテント泊をやりますよ。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2020年03月02日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牡蠣キャンプ2nd はドルフィンファームで
    コメント(4)