2016年06月27日
朝のひとっ走り
6月26日
梅雨の晴れ間の日曜日。
今週もまた自転車ネタ。
お出かけまでの時間を利用して、朝のひとっ走り。
今日のコースは「多々羅大橋」。

生口島をスタート。
梅雨の晴れ間の日曜日。
今週もまた自転車ネタ。
お出かけまでの時間を利用して、朝のひとっ走り。
今日のコースは「多々羅大橋」。

生口島をスタート。
柑橘畑の中のコースをしばらく上って行くと、分岐。

右が自転車&歩行者、左が原付。
途中、レモンのオブジェがある休憩所でひと休み。

湿度が低くて、思いのほか快適、快適。
多々羅大橋は斜張橋。

橋の上は向かい風で、意外と大変。
ご苦労さまです。

まだまだ現役、ハシケ。
大三島側に到着。

ん?

サイクリストの聖地碑? 聞いたことあるような、無いような・・・
まだまだ人影がまばらな、道の駅「多々羅しまなみ公園」。

なるほど~

これね。
付近には不思議なオブジェが・・・

これがサイクルスタンド。
しかも、どれも形が違うし。

どうも掛け方がよく解らない。
そんな中、唯一これ。

撮ろうか迷ったけど・・・

ここではとてもよくある、このショット。 撮ってしまった。
思ったほどキツくない自転車道を戻って、生口島へ帰りましょう。

自転車&歩行者が左。
多々羅キャンプ場。

雨キャンプをした変態さんは0組。
帰りは当然、追い風で、こんな余裕も・・・

確かに聞こえる。不思議、不思議。
生口島周回コース。

盆栽みたいな街路樹がユニーク。
お美しい、多々羅大橋。

サンセットビーチ。

島ごと美術館 「千里眼 ”のぞいてみよう、瀬戸田から世界が見える”」
こちらも、変態キャンパーさんは0組。

全部で 約1時間、15kmほどの走行。
これで、大三島橋、伯方・大島橋、多々羅大橋を走破。
そろそろ、大本命の来島海峡大橋を走破?

右が自転車&歩行者、左が原付。
途中、レモンのオブジェがある休憩所でひと休み。

湿度が低くて、思いのほか快適、快適。
多々羅大橋は斜張橋。

橋の上は向かい風で、意外と大変。
ご苦労さまです。

まだまだ現役、ハシケ。
大三島側に到着。

ん?

サイクリストの聖地碑? 聞いたことあるような、無いような・・・
まだまだ人影がまばらな、道の駅「多々羅しまなみ公園」。

なるほど~

これね。
付近には不思議なオブジェが・・・

これがサイクルスタンド。
しかも、どれも形が違うし。

どうも掛け方がよく解らない。
そんな中、唯一これ。

撮ろうか迷ったけど・・・

ここではとてもよくある、このショット。 撮ってしまった。
思ったほどキツくない自転車道を戻って、生口島へ帰りましょう。

自転車&歩行者が左。
多々羅キャンプ場。

雨キャンプをした変態さんは0組。
帰りは当然、追い風で、こんな余裕も・・・

確かに聞こえる。不思議、不思議。
生口島周回コース。

盆栽みたいな街路樹がユニーク。
お美しい、多々羅大橋。

サンセットビーチ。

島ごと美術館 「千里眼 ”のぞいてみよう、瀬戸田から世界が見える”」
こちらも、変態キャンパーさんは0組。

全部で 約1時間、15kmほどの走行。
これで、大三島橋、伯方・大島橋、多々羅大橋を走破。
そろそろ、大本命の来島海峡大橋を走破?
Posted by 愛媛のK at 21:15│Comments(8)
│自転車あれこれ
この記事へのコメント
日本一人気のサイクリングコースを気軽に走れて気分イイですね(笑)
自転車に熱中すれば足腰が丈夫になるのも嬉しいですね。
私もいつかはロードバイクでしまなみ海道走破と思っているのですが、車体価格に目を白黒・・・
現状はホームセンターで購入した9800円のママチャリ(変速ナシ)で近所を細々と乗ってます。
自転車に熱中すれば足腰が丈夫になるのも嬉しいですね。
私もいつかはロードバイクでしまなみ海道走破と思っているのですが、車体価格に目を白黒・・・
現状はホームセンターで購入した9800円のママチャリ(変速ナシ)で近所を細々と乗ってます。
Posted by あきら☆ at 2016年06月28日 05:18
おはようございます。
日曜日は天気がよかったので、
サイクリングも楽しかったことと思います。
それにしても、綺麗な海と空、
しまなみを満喫してますねぇ~。
来島海峡大橋の走破なる日も、
近そうですね(笑)。
日曜日は天気がよかったので、
サイクリングも楽しかったことと思います。
それにしても、綺麗な海と空、
しまなみを満喫してますねぇ~。
来島海峡大橋の走破なる日も、
近そうですね(笑)。
Posted by ガー at 2016年06月28日 06:05
天気良くて気持ち良かったでしょうね
私は、ことなみ土器どき広場で大雨の中キャンプでした
又しても天気予報に裏切られました。
私は、ことなみ土器どき広場で大雨の中キャンプでした
又しても天気予報に裏切られました。
Posted by Tomo at 2016年06月28日 07:29
あきら☆さん
実は、自転車はずっと生口島に置いてあります。
なので、常にしまなみなんです。
ゆるゆるだったふくらはぎが、何だか筋肉質になったような
気がしています。
私のは18段変速なので、すぐに変速機に頼りっぱなしです。
変速無しだと、鍛えられますね。
実は、自転車はずっと生口島に置いてあります。
なので、常にしまなみなんです。
ゆるゆるだったふくらはぎが、何だか筋肉質になったような
気がしています。
私のは18段変速なので、すぐに変速機に頼りっぱなしです。
変速無しだと、鍛えられますね。
Posted by 愛媛のK
at 2016年06月28日 20:58

ガーさん
何と言っても、しまなみは愛媛県民の財産ですよね。
(言い過ぎかな?)
そのど真ん中の生口島からスタートできるって、恵まれてる
と思っています。
個人的に景観は、ナンバー1が来島海峡大橋、ナンバー2が
多々羅大橋だと思っています。
晴れた日に走破したいと思います。
何と言っても、しまなみは愛媛県民の財産ですよね。
(言い過ぎかな?)
そのど真ん中の生口島からスタートできるって、恵まれてる
と思っています。
個人的に景観は、ナンバー1が来島海峡大橋、ナンバー2が
多々羅大橋だと思っています。
晴れた日に走破したいと思います。
Posted by 愛媛のK
at 2016年06月28日 21:05

お手軽にしまなみが、走れていいですね〜(^ ^)道の駅多々羅しまなみ公園、サイクリストの聖地は知りませんでした。オブジェを見に行きたいわ。結局、我が家は白石島キャンプは中止に。我慢できず、日本海へ。北条オートキャンプ場でケシュア泊&車中泊を満喫。よいお天気でした。
Posted by やよい at 2016年06月28日 21:07
Tomoさん
おやおや、雨キャンプでしたか。
でも、Tomoさんはキャンカーだから雨でも快適でしょうね。
キャンプ以外の趣味が加わると、欲しいと思うキャンカーも
変わるんですね。
少しずつ、キャンカーのことも勉強しています。
おやおや、雨キャンプでしたか。
でも、Tomoさんはキャンカーだから雨でも快適でしょうね。
キャンプ以外の趣味が加わると、欲しいと思うキャンカーも
変わるんですね。
少しずつ、キャンカーのことも勉強しています。
Posted by 愛媛のK
at 2016年06月28日 21:10

やよいさん
そうですね、しまなみがお手軽コースって恵まれていますね。
「〇〇の聖地」って、先に言ったもん勝ちみたいな気もしますが・・・
ぜひ、一緒にあのオブジェに自転車をぶら下げましょう。
吊るし方がかなり疑問なのもありますが。
あの写真、北条キャンプ場っていうんですね。
どこなんだろ?って、言ってました。
やっぱり、ケシュア良いですね。
そうですね、しまなみがお手軽コースって恵まれていますね。
「〇〇の聖地」って、先に言ったもん勝ちみたいな気もしますが・・・
ぜひ、一緒にあのオブジェに自転車をぶら下げましょう。
吊るし方がかなり疑問なのもありますが。
あの写真、北条キャンプ場っていうんですね。
どこなんだろ?って、言ってました。
やっぱり、ケシュア良いですね。
Posted by 愛媛のK
at 2016年06月28日 21:18
